
新しい 4 GB の RAM スティックを挿入したところ、8 GB として表示されます。
sudo dmidecode -t 17
# dmidecode 3.0
Getting SMBIOS data from sysfs.
SMBIOS 2.5 present.
Handle 0x002E, DMI type 17, 27 bytes
Memory Device
Array Handle: 0x002C
Error Information Handle: Not Provided
Total Width: 64 bits
Data Width: 64 bits
Size: 4096 MB
Form Factor: DIMM
Set: None
Locator: DIMM0
Bank Locator: BANK0
Type: Other
Type Detail: Synchronous
Speed: 1333 MHz
Manufacturer: Manufacturer0
Serial Number: SerNum0
Asset Tag: AssetTagNum0
Part Number: PartNum0
Handle 0x0030, DMI type 17, 27 bytes
Memory Device
Array Handle: 0x002C
Error Information Handle: Not Provided
Total Width: 64 bits
Data Width: 64 bits
Size: 8192 MB
Form Factor: DIMM
Set: None
Locator: DIMM1
Bank Locator: BANK1
Type: Other
Type Detail: Synchronous
Speed: 1333 MHz
Manufacturer: Manufacturer1
Serial Number: SerNum1
Asset Tag: AssetTagNum1
Part Number: PartNum1
2 番目のスティックは 4 GB のはずです。新しいスティックだけを装着した場合、ターミナルには 8 GB と表示されますが、システム モニターには 4 GB しか表示されません。また、BIOS では 4 GB として認識されます。
古い 4 GB のスティックをコンピューターに挿入すると、クラッシュすることなく正常に動作します。新しいスティックをコンピューターに挿入すると、大きなプログラムを開くとクラッシュします。両方のスティックを挿入すると、うまくいくときもあれば、クラッシュすることもあります。
memtest86 を実行しましたが、一度実行した後はエラーはありませんでした。Ubuntu も再インストールしましたが、役に立ちませんでした。
システムは実際には存在しないメモリを使用しようとしていると思います。
sudo dmidecode -t 20
# dmidecode 3.0
Getting SMBIOS data from sysfs.
SMBIOS 2.5 present.
Handle 0x002F, DMI type 20, 19 bytes
Memory Device Mapped Address
Starting Address: 0x00000000000
Ending Address: 0x000FFFFFFFF
Range Size: 4 GB
Physical Device Handle: 0x002E
Memory Array Mapped Address Handle: 0x002D
Partition Row Position: 1
Handle 0x0031, DMI type 20, 19 bytes
Memory Device Mapped Address
Starting Address: 0x00100000000
Ending Address: 0x002FFFFFFFF
Range Size: 8 GB
Physical Device Handle: 0x0030
Memory Array Mapped Address Handle: 0x002D
Partition Row Position: 1
16 進数を正しく理解していれば、2 番目のスティックは 4 から始まり、12 で終わります。
Google で検索しましたが、解決策は見つかりませんでした。ほとんどの場合、システムが認識するよりも多くの RAM を持っている人が原因です。
最悪の場合、返品して新しいスティックを購入しますが、問題が RAM でない場合は、新しいスティックでも役に立ちません。
また
sudo lshw -short -c memory
H/W path Device Class Description
====================================================
/0/0 memory 64KiB BIOS
/0/4/5 memory 512KiB L1 cache
/0/4/6 memory 2MiB L2 cache
/0/4/7 memory 6MiB L3 cache
/0/2c memory 12GiB System Memory
/0/2c/0 memory 4GiB DIMM Synchronous 1333
MHz (0.8 ns)
/0/2c/1 memory 8GiB DIMM Synchronous 1333
MHz (0.8 ns)
答え1
使用しているマザーボードについて言及していません。また、Ubuntu のバージョンについても言及していません。当然、そのボードのベンダーの仕様をチェックして、インストールしたメモリがサポートされているかどうかを確認する必要があります。CAS タイミング、ECC (または非対応) などが正しいかどうかも確認してください。また、既知の RAM の問題を修正する更新が含まれるように、BIOS を更新しておくこともお勧めします。仕様が正しい場合でも、すべてのベンダー RAM がマザーボード製造元によって認定されているわけではないことに注意してください。また、同じマザーボードにベンダー RAM を混在させることもお勧めしません。
スティックが実際に 4 Gb である場合 (これはスティックのステッカーと部品番号で簡単に確認できます)、スティックはスロットに左右されないはずです。ただし、ベンダーのドキュメントに従って、拡張メモリを正しいスロットにインストールしていることを確認する必要があります。新しい RAM が実際により大きな 8 Gb である場合、特定のスロットに挿入する必要がある可能性があります。
また、memtest を数回にわたって完全に実行します。
これは Ubuntu の問題ではないように思います。システム モニターはインストールされている RAM を常に正しく識別しています。
明らかに、この新しい RAM スティックには問題があります。上記のすべての提案を実行しても問題がない場合、新しいスティックを、現在スロット 0 にインストールされているものと同じベンダー/モデルの、マザーボードで動作することがわかっている別のスティックに交換することをお勧めします。