VIM で UTF-8 Unicode 文字を表示する方法

VIM で UTF-8 Unicode 文字を表示する方法

私は Ubuntu 14.04 64 ビット マシンで VIM 7.4 を使用しています。.vimrc ファイルには次の行があります。

" Use UTF-8 without BOM
set encoding=utf-8 nobomb

このconfigファイルは基本的に、タブや改行などの空白を表示するためにUnicode文字を使用しています。完全な.vimrcファイルは、Paul Irishのドットファイル

以前の 14.04 のインストールや以前のディストリビューションでは、Unicode 文字を問題なく表示できましたが、今回の場合はそうではありません。

私も試しました:

 set fileencodngs=utf-8

しかし、上記の設定は効果がなく、画面に文字化けした文字が表示され続けます。これを回避する方法はありますか?

答え1

現在のロケールutf-8エンコーディングを指定すると、Vim は自動的に utf-8 モードで起動します。

別のロケールを使用している場合は、ユーザー~/.vimrcファイルで以下のように設定します。

set encoding=utf-8

使用するフォントを選択することもできます。メニュー残念ながら、これは必ずしも機能するとは限りません。

また、このオプションを使用して強制的にエンコードすることもでき:set fileencodings=utf-8ます。ドキュメントはここ

別の解決策としては、挿入モードでCtrl- を押してR ="\xe2\x82\xa9" Enter、16 進エンコードを使用して UTF-8 文字を直接入力します。

は、(北朝鮮の通貨記号)文字\xe2\x82\xa9の16進エンコードです。

参照:Vim ドキュメント

注: 上記の設定を行っても Unicode 文字が正しく表示されなかったり、入力できなかったりする場合は、ターミナルまたはコンソールの設定で が Character encodingに設定されているかどうかを確認してくださいUTF-8

こちらもご覧くださいVim の特殊文字

関連情報