Ubuntu 12 および Ubuntu 14.10 は起動せず、「エラー: ディスク 'hd1' の外部で読み取りまたは書き込みを試行しました」というメッセージが表示され、grub rescue にドロップアウトします。
数年前にバージョン 10 で問題がなかったのですが、アップグレードする必要があると思いました。古いバージョンに戻したほうがよいのでしょうか?
私のマザーボード (GA-8IPE775-G、CPU は LGA775 Pentium® 4 プロセッサ) は数年前のものですが、それが原因でしょうか。32 ビットと 64 ビットの違いが問題なのでしょうか? 32 ビットの Ubuntu バージョンでは、2GB 未満の RAM を搭載したマシン向けと書かれていますが、私のマシンには 2GB の RAM があり、さらに 2GB 追加する予定です。
私はWindows XP用に250GBのドライブを2台、Ubuntu用に60GBのドライブを1台持っています。Boot Repairのブート情報サマリーの詳細は、paste.ubuntu.com/8738834。
これにより、問題が一時的に解決しました。grub ブート メニューが表示され、Ubuntu を選択すると、ディスクのスキャンが開始され、クラッシュしました。再度ブート修復を実行し、Windows を正常に選択してコンピューターを再起動すると、grub rescue に再度クラッシュしました。
コンピューター上のすべては正常のようですが、問題は grub2 にあるようです。Ubuntu Live CD を実行すると、すべてのファイルが 60 GB ドライブに正常にインストールされます。
ご協力いただければ幸いです。
答え1
私も 14.10 で同じ現象に遭遇しています。最新のカーネルが原因であると思われます。更新前はすべて正常に機能していました。また、14.04 を再インストールしたところ、すべて意図したとおりに機能しましたが、14.10 にライブ アップグレードすると問題が再発しました。また、Ubuntu がインストールされているドライブを fdisk すると、拡張パーティションのセクター制限を超えたか、それに似たエラーが表示されることに気付きました。14.04 をもう一度再インストールして、問題が再発するかどうか確認するつもりです。