
Ubuntu のクラウドイメージ リポジトリの AMI を使用して、EC2 上で Ubuntu 14.04 を実行するシステムを構築しました。AMI にはカーネル 3.13.0-37 が含まれていますが、3.13.0-39 はアップデートとして利用可能です。
実行後、apt-get dist-upgrade
新しいlinux-image
パッケージがダウンロードされインストールされますが、再起動すると古いカーネルに戻ります。
かつては特別な「ec2 カーネル」を入手する必要があったと理解していますが、現在は入手できません。EC2 VM のカーネルをアップグレードするにはどうすればよいでしょうか?
答え1
これは、「pv」(準仮想化) EC2 仮想マシンでのみ発生する問題です。このようなシステムでは、デフォルトの Xen DomU セットアップ (PV) で実行できるようにカーネルにパッチを適用する必要があります。そのため、「ec2 カーネル」は、システムが壊れてしまうため、PV マシン上で置き換えることはできません。
AWS はその後、HVM (ハードウェア仮想マシン、ハードウェア IOMMU を使用してハードウェア デバイスへのアクセスを仮想化し、仮想マシンのネイティブ ドライバーがハードウェアに直接アクセスできるようにする Xen 用語) を優先するようになったため、EC2 固有のカーネルを最新にするための努力をやめ、HVM 仮想マシンでは任意のカーネルを使用できるようになりました。