10~15秒キーボードが認識されない問題

10~15秒キーボードが認識されない問題

家族が新しいノートパソコンを購入しました(HPパビリオン15-eg0073cl) から、Ubuntu をインストールできるかと尋ねられました。今週末に 20.04.2 をインストールしたところ、コールド ブート後、ログイン画面でキーボードが 10 ~ 15 秒 (場合によってはそれ以上) 入力を受け付けないことに気付きました。その後は、キーボードを問題なく使用できます。問題は、ロック画面をアクティブにして 1 ~ 2 分待つときにも発生します。10 ~ 15 秒待つと、キーボードが再び認識され、正常に動作します。

「Ubuntu Mainline Kernel Installer」アプリケーションをインストールし、5.11.6-051106-generic カーネル (現時点で入手可能な最新のもの) を試して、それが問題の解決に役立つかどうかを確認しました (ちなみに、セキュア ブートはオフになっています)。問題の動作は依然として同じです。これが役に立つ情報である場合に備えて、USB キーボードを接続して上記のように起動すると遅延がないことに注意してください。

lshw からの出力の 500 行以上すべてを貼り付けるのは気が引けますし、そこから共有するとどのような情報が役立つのかわかりません。hwinfo をインストールして実行しました。以下は、キーボードに関する詳細情報が得られると思われる出力の一部です。

52: PS/2 00.0: 10800 Keyboard
  [Created at input.226]
  Unique ID: 6E9_.+49ps10DtUF
  Hardware Class: keyboard
  Model: "AT Translated Set 2 keyboard"
  Vendor: 0x0001 
  Device: 0x0001 "AT Translated Set 2 keyboard"
  Compatible to: int 0x0211 0x0001
  Device File: /dev/input/event9
  Device Files: /dev/input/event9, /dev/input/by-path/platform-i8042-serio-0-event-kbd
  Device Number: char 13:73
  Driver Info #0:
    XkbRules: xfree86
    XkbModel: pc104
  Config Status: cfg=new, avail=yes, need=no, active=unknown

皆さんのご意見を事前にいただければ幸いです。ありがとうございます! :)

編集: 昨夜 5.13.0 カーネルをインストールしましたが、問題はまだ解決していないようです。カーネルがリリースされるたびに更新していきます。

答え1

HP 15s-fq2032ua (48V94EA) でも同様の問題が発生しています。キーボードが起動するまでに非常に長い時間がかかります (最大 160 秒)。キーボードのキーをいくつか押すと、起動が早くなるかもしれません。幸い、回避策を見つけたので、今のところ副作用は見られません。

これはGRUB/ブートオプションです

i8042.nopnp

sudo nano /etc/default/grub

オプション変更を追加

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash"

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash i8042.nopnp"

Ctrl+X で保存し、その後「Y」を押します。

sudo update-grub

実結果

前に:

sudo dmesg | grep i8042

...

[    0.466661] i8042: PNP: PS/2 appears to have AUX port disabled, if this is incorrect please boot with i8042.nopnp

...

[    26.884289] input: AT Translated Set 2 keyboard as /devices/platform/i8042/serio0/input/input20

後:

[    2.437169] input: AT Translated Set 2 keyboard as /devices/platform/i8042/serio0/input/input20

関連情報