コマンドを使用して通知を無効にする方法は?

コマンドを使用して通知を無効にする方法は?

デフォルトの Ubuntu デスクトップを使用して、アプリの通知を停止したいのですが、設定を確認せずに、代わりにコマンドラインを使用します。どうすればいいですか?

答え1

たとえば、次のコマンドは Firefox の通知を無効または有効にします。

gsettings set org.gnome.desktop.notifications.application:/org/gnome/desktop/notifications/application/firefox/ enable false 
gsettings set org.gnome.desktop.notifications.application:/org/gnome/desktop/notifications/application/firefox/ enable true

独自のコマンドを設定するには、 をインストールしますdconf-editor。これにより、デスクトップ全体の設定が GUI で表示されます。/org/gnome/desktop/notifications/application/ に移動すると、通知設定が有効になっているすべてのアプリケーションが表示されます。フォルダーに移動してfirefox設定 を強調表示し、 +enableを押すと、その設定のパスをクリップボードにコピーできます。 を先頭に追加すると、ターミナルからその設定を設定できるコマンド ラインが作成されます。Ctrlcgsettings set

関連情報