起動直後にディスクが入出力エラーで故障し始める

起動直後にディスクが入出力エラーで故障し始める

私のラップトップは 4 年ほど前のもので、Ubuntu 16.04 を実行しています。今朝、30 分ほど普通に使用した後、CPU が急上昇し、ラップトップがハングアップしていることに気付きました。1 分以内に完全にロックされました。ハードウェアを再起動すると、再び動作するようになりましたが、数分後に同じことが起こりました。さらに数回試し、コマンド ラインでさらに操作を行ったところ、状況がおかしくなり、何らかのディスク障害であると確信しています。

例えば、エラーが発生していますこのようにただし、dmesg少なくとも最初は、問題は報告されていません。ただし、しばらくすると、 や などの通常のコマンド ライン コマンドでさえlscat「入出力エラー」または「コマンドが見つかりません」というエラーで失敗し始めます (ただし、再起動すると再び正常に動作します)。マシンがこの状態になると、dmesgもそのエラーで失敗します。

その後、BIOS からストレージ テストを実行しましたが、失敗しました。

また、ライブCDから起動してドライブを読み取り専用モードでマウントし、バックアップをいくつか実行してみました(この郵便受け) ですが、ドライブが正しく表示されず、いろいろ試してもマウントできませんでした。fdisk -lボリュームのいずれも「Linux ファイルシステム」として識別されず、「不明」と報告されます。

ただし、ラップトップでは通常どおりログインでき、十分な速さがあれば、ディレクトリに移動していくつかのファイルをリモート サーバーにバックアップできます (SCP 経由)。すると、状況がおかしくなり始めます。正常に起動し、アプリケーションが実行されますが、1、2 分後に問題が発生し始めます。

私の質問は基本的に、ここで何が起こっているのか、何かわかる人はいますか? または、この状況をさらにトラブルシューティングするにはどうしたらいいでしょうか? 1 つの考えは、開けてハード ドライブのケーブルを確認することでした。ドライブを交換することもできます (おそらくそうするでしょう) が、その前にまとめてバックアップできると便利です。また、根本的な破損が発生している可能性があるので、「ログインして SCP」アプローチには少し警戒しています。

答え1

結論から言うと、どうやらこれは何らかのハードドライブの故障だったようですが、原因は謎です。新しいドライブを購入し、ラップトップは問題なく稼働しています。

また、古いハードドライブをUSBドライブに変換するアダプタを購入して、これを使用しました。Ubuntuからのデータ復旧ガイドそして、ddrescueドライブをイメージ化して外付けドライブにマウントします。私の知る限り、ドライブは完全に無傷で、データ損失はありません (何が起こっているのか少し混乱しますが、まあいいでしょう)。

いずれにしても、信頼できないし、イメージも保存してあるので、このドライブは今後使用しない可能性があります。

これが同じような状況にある他の誰かの役に立つことを願っています。

関連情報