![USB ルート ハブで起動できない問題 (Ubuntu 20.04.05)](https://rvso.com/image/1072887/USB%20%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%20%E3%83%8F%E3%83%96%E3%81%A7%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E5%95%8F%E9%A1%8C%20(Ubuntu%2020.04.05).png)
数日前に 18.04 から 20.04 にアップグレードしました。すべて正常に動作し、見た目も良好です。TimeShift と Deja-Dup でいくつか問題がありましたが、解決しました。
翌朝、バックアップ ステータスを確認するためにコンピューターを表示したところ、パスワード ボックスに入力できませんでした。USB 3.0 4K 4 ポート KVM を使用しているため、マウスやキーボードが使用できなくなることがあります。KVM の電源を入れ直しましたが、ボックスに入力できませんでした。
リモート接続して再起動しましたが、大量の USB エラーが表示され、Gnome デスクトップにアクセスできませんでした。
GRUB 経由でリカバリ モードに入った後、問題は USB 3-1 にあることがわかりました。Bus 003 の lsusb の出力は次のとおりです。
Bus 003 Device 007: ID 05e3:0608 Genesys Logic, Inc. Hub
Bus 003 Device 006: ID 8087:0029 Intel Corp.
Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
マザーボード: Gigabyte X570 Aorus Master - BIOSファームウェアバージョンF35にアップデート
経験: 40 年以上、Unix、メインフレーム、PC、RaspberryPi、Sun、HP、Windows、Linux、...
USB 2.0 デバイスがなくても大丈夫です。2.0 ポートにデバイスを接続すると Ubuntu が起動しないので、マザーボードのどこかに障害が発生していると思われます。BIOS でレガシー USB ポートを無効にしてみましたが、うまくいきませんでした。
USB 2.0 アダプタを購入してインストールすることはできますが、コンピュータを使用するには現在の問題を回避する必要があります。
ご提案は大歓迎です。Ubuntu の経験は 2 年程度しかありませんが (主に GUI またはターミナルを使用して fstab、デバイス、ネットワークを扱っています)、さまざまな種類の Unix でシステム レベルの作業を行っており、ハードウェアに関する豊富な経験があります。
dmesg からの出力: (最初の 1 分間 - 永遠に繰り返されます)
[ 3.009220] usb 3-1: new low-speed USB device number 2 using xhci_hcd
[ 3.145229] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
[ 3.385451] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
[ 3.625429] usb 3-1: new low-speed USB device number 3 using xhci_hcd
[ 3.757337] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
[ 3.997412] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
[ 4.521675] usb 3-1: new low-speed USB device number 4 using xhci_hcd
[ 4.522810] usb 3-1: Device not responding to setup address.
[ 4.730504] usb 3-1: Device not responding to setup address.
[ 4.937650] usb 3-1: device not accepting address 4, error -71
[ 5.065675] usb 3-1: new low-speed USB device number 5 using xhci_hcd
[ 5.066529] usb 3-1: Device not responding to setup address.
[ 5.274437] usb 3-1: Device not responding to setup address.
[ 5.481665] usb 3-1: device not accepting address 5, error -71
[ 36.713240] usb 3-1: new low-speed USB device number 8 using xhci_hcd
[ 36.841253] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
[ 37.081247] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
[ 37.321225] usb 3-1: new low-speed USB device number 9 using xhci_hcd
[ 37.457297] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
[ 37.701250] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
[ 38.221235] usb 3-1: new low-speed USB device number 10 using xhci_hcd
[ 38.221614] usb 3-1: Device not responding to setup address.
[ 38.429611] usb 3-1: Device not responding to setup address.
[ 38.641226] usb 3-1: device not accepting address 10, error -71
[ 38.769233] usb 3-1: new low-speed USB device number 11 using xhci_hcd
[ 38.769705] usb 3-1: Device not responding to setup address.
[ 38.977699] usb 3-1: Device not responding to setup address.
[ 39.185222] usb 3-1: device not accepting address 11, error -71
[ 49.957239] usb 3-1: new low-speed USB device number 12 using xhci_hcd
[ 50.093245] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
[ 50.329250] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
[ 50.565754] usb 3-1: new low-speed USB device number 13 using xhci_hcd
[ 50.693934] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
[ 50.929820] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
[ 51.449760] usb 3-1: new low-speed USB device number 14 using xhci_hcd
[ 51.450764] usb 3-1: Device not responding to setup address.
[ 51.658746] usb 3-1: Device not responding to setup address.
[ 51.865916] usb 3-1: device not accepting address 14, error -71
[ 51.993575] usb 3-1: new low-speed USB device number 15 using xhci_hcd
[ 51.994515] usb 3-1: Device not responding to setup address.
[ 52.202718] usb 3-1: Device not responding to setup address.
[ 52.409419] usb 3-1: device not accepting address 15, error -71
syslog から - 約 5 秒間の出力: (繰り返しパターンが始まります...)
Jan 6 00:00:01 dug02 rsyslogd: [origin software="rsyslogd" swVersion="8.2001.0" x-pid="1044" x-info="https://www.rsyslog.com"] rsyslogd was HUPed
Jan 6 00:00:01 dug02 systemd[1]: logrotate.service: Succeeded.
Jan 6 00:00:01 dug02 systemd[1]: Finished Rotate log files.
Jan 6 00:00:03 dug02 kernel: [28682.402291] usb 3-1: new low-speed USB device number 88 using xhci_hcd
Jan 6 00:00:03 dug02 kernel: [28682.534744] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
Jan 6 00:00:03 dug02 kernel: [28682.770637] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
Jan 6 00:00:03 dug02 kernel: [28683.006700] usb 3-1: new low-speed USB device number 89 using xhci_hcd
Jan 6 00:00:03 dug02 kernel: [28683.134742] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
Jan 6 00:00:04 dug02 kernel: [28683.370758] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
Jan 6 00:00:04 dug02 kernel: [28683.478513] usb usb3-port1: attempt power cycle
Jan 6 00:00:04 dug02 kernel: [28683.890689] usb 3-1: new low-speed USB device number 90 using xhci_hcd
Jan 6 00:00:04 dug02 kernel: [28683.891578] usb 3-1: Device not responding to setup address.
Jan 6 00:00:04 dug02 kernel: [28684.099911] usb 3-1: Device not responding to setup address.
Jan 6 00:00:05 dug02 kernel: [28684.306707] usb 3-1: device not accepting address 90, error -71
Jan 6 00:00:05 dug02 kernel: [28684.434699] usb 3-1: new low-speed USB device number 91 using xhci_hcd
Jan 6 00:00:05 dug02 kernel: [28684.435641] usb 3-1: Device not responding to setup address.
Jan 6 00:00:05 dug02 kernel: [28684.643346] usb 3-1: Device not responding to setup address.
Jan 6 00:00:05 dug02 kernel: [28684.850699] usb 3-1: device not accepting address 91, error -71
Jan 6 00:00:05 dug02 kernel: [28684.851357] usb usb3-port1: unable to enumerate USB device
Jan 6 00:00:05 dug02 kernel: [28684.994291] usb 3-1: new low-speed USB device number 92 using xhci_hcd
Jan 6 00:00:05 dug02 kernel: [28685.126731] usb 3-1: device descriptor read/64, error -71
システムをもう一度使いたいのですが、これまで試したことは何もうまくいきませんでした。「Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub」を無効にしたいのですが、これまでのところうまくいきませんでした。
GRUB から「回復」モードに入るのは困難でした。そこで削除してみますが、楽観的ではありません。
アップデート:
Ubuntu 22.04.1 で USB ブート デバイスを作成し、起動時に同じメッセージがいくつか表示されましたが、Gnome が起動し、メッセージは表示されなくなりました。20.04 のベース バージョンと更新バージョンの違いのようです。
USB 2.0 ルート ハブのバインド解除に取り組んでいます。これでこの問題が解決することを期待しています。
古いシステムの起動は大変です。コンソールに送られるメッセージが止まりません。以前はリダイレクトする方法を知っていましたが...
USB の問題 - リカバリ モードに入るのは、40 回の再起動試行のうち 1 回だけです。(Shift キーと ESC キーを使用)
Ubuntu 22.04.1 システムを使用すると、いろいろと調べて修正することができます。必要なのは、魔法の弾丸を見つけることだけです。
アップデート2: 昨夜22.04にアップグレードしましたが、まだ同様の問題があります。コンソールには同じエラーが表示されますが、今度はttyログインに切り替わり、Gnomeが起動しません。(手動で起動しようとすると失敗します)
システムの起動時にネットワーク設定がないため、10GB アダプタのネットワークを手動で構成する必要があります。
システムは rsh/putty からアクセスできますが、作成した VM にアクセスできるように Gnome を再度実行したいと考えています。ドライブをコピーしてデータにアクセスできるようにしましたが、Windows 10 システム データには実際にはアクセスできませんでした。
最終更新: ターミナルを使用して 22.04 にアップグレードしましたが、Gnome はインストールされませんでした。インストールしたら、Ubuntu を再び起動できるようになりました! :-)
すべてにターミナルだけを使用するのに本当にうんざりしていました。まるで 1980 年代のメインフレームに戻ったような気分でした。
ログにはまだ大量のエラーが記録されていますが、システムはほぼ正常に戻りました。マザーボード上の USB ハブを無効にして、USB 2.0 カードをインストールする方法を見つける必要があります。これでハードウェアの問題が解決すると思います。
答え1
残酷な詳細のほとんどは、上記の私の「質問」に記載されています。
ターミナルを使用して 20.04.05 からアップグレードし、22.04 をインストールしました。これを行うと、Gnome のインストールがスキップされます。Gnome を手動でインストールする必要があり、システムに再度ログインできました。
解決すべき問題がいくつかありました (QEMU がうまく動作しませんでした)。マザーボードの BIOS アップデートにより仮想化が無効になりました。戻って再度有効にする必要がありましたが、設定の一部が失われています。GUI を使用してタスクバーの場所を変更できません。
Timeshift はストレージをすべて消費し続けています。ストレージの一部を解放し、頻度を減らして、バックアップから VM ディスク ファイルを削除しています。
これらは、起動できないことに比べれば小さな問題です。今あるもので作業できます。以前よりずっと良いです。