![14.04のインストールでディスクの再パーティション化にどのくらい時間がかかるか](https://rvso.com/image/1083755/14.04%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%86%8D%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%8B.png)
そこで、12.04 と W7 を 14.04 と W7 に置き換えたいと考えました。アップグレード パスを試したところクラッシュし、grub がひどく破損したようです。そこで、新規インストールを試しました。14.04 は W7 を認識するので、Ubuntu にインストールを依頼しました。再パーティション化には時間がかかる可能性があるという警告が出ました。つまり、「アップグレードされた」12.04 の残骸を認識できなかったのでしょう。そこで、grub が戻ってくることを期待して、再パーティション化を試みました。どのくらい待てばよいでしょうか。HDD はこれまで 30 時間、快調に動いています。AMD 64 ビット 8 コア、400GiB ドライブ。
答え1
以前の(失敗した)Ubuntu インストールの未使用のパーティションがすでにある場合は、「alongside」ではなく「something else」を選択し、既存のパーティションを使用する必要があります。
Windows パーティションの縮小にかかる時間は、縮小する量、ファイル システムの占有率、およびハード ドライブのスループットによって異なります。ただし、400 GB 未満で 30 時間というのは少し長すぎるように思われます。マシンにディスク アクティビティ ライトがあり、それが常時点灯または点滅していない場合は、(それ以上の) 損傷を与えることなく中止できます。