13.04 にアップグレードすると NTFS パーティションに保存されていた Steam ゲームが失われ、Steam ライブラリ フォルダを再追加できない

13.04 にアップグレードすると NTFS パーティションに保存されていた Steam ゲームが失われ、Steam ライブラリ フォルダを再追加できない

ライブDVDを使用して13.04にアップグレードしました。しかし、これにより、pysdmを使用して自動マウントするように以前に設定したfstabファイルがリセットされました。このため、Steamを再インストールしたときに、以前にWindowsパーティションにインストールしたゲームを検出できませんでした。このフォルダをSteamライブラリフォルダに再度追加しようとすると、次のエラーメッセージが表示されました。

新しい Steam ライブラリ フォルダーは、実行権限を持つファイル システム上に存在する必要があります。

その後、fstab ファイルを編集して、オプションを使用して適切なパーティションを追加しましたuid=1000,gid=1000,dmask=027,fmask=137が、それでもこのエラーが発生します。古い Steam ライブラリ フォルダーを再度追加するにはどうすればよいですか?

答え1

Ubuntu 13.04 の NTFS パーティションにも Steam ライブラリがあります。以下はそのパーティションの fstab エントリです (残りは削除しました)。

# <file system>         <mount point>      <type>   <options>       <dump>  <pass>
...
...
...
#add execution right on data partition
UUID=50B06A2EB06A1B2C /media/etienne/data   auto    auto,exec         0       0

パーティションの UUID を除いて、おそらくまったく同じオプションが必要です。パーティションの UUID を取得するには、/dev でパーティションを見つけて blkid を使用します。たとえば、パーティションが /dev/sda1 の場合は、次のようにします。sudo blkid /dev/sda1次のような結果が得られます。

etienne@etienne-laptop:~$ sudo blkid /dev/sda7
/dev/sda7: LABEL="data" UUID="50B06A2EB06A1B2C" TYPE="ntfs" 

それでもうまくいかない場合は、他のマウントオプションを追加する必要があることを意味します。この場合は、その質問

関連情報