最後にバックスラッシュが付いたこのコマンドは何をしますか?

最後にバックスラッシュが付いたこのコマンドは何をしますか?
curl -L https://github.com/dhiltgen/docker-machine-kvm/releases/download/v0.10.0/docker-machine-driver-kvm-ubuntu14.04 > /usr/local/bin/docker-machine-driver-kvm \

というファイルをダウンロードしdocker-machine-driver-kvm-ubuntu14.04、それをディレクトリに送信します/usr/local/bin/docker-machine-driver-kvm

また、\最後の はどうでしょうか?

答え1

その行を単独で解釈するとエラーになるようです。

バックスラッシュは、次の文字がシェルによって解釈されるのを防ぎます。バックスラッシュの次の文字が改行文字の場合、その改行はシェルによってコマンドの終了として解釈されません。その代わりに、コマンドを複数の行にまたがらせることができます。

長いコマンドを読みやすくしたい場合は、次のように長い行を分割するのが一般的です。

rsync --archive \
      --verbose \
      user@source:/dir/ \
      user@target:/dir/

最後の行は\最後の行なので、最後に を付けてはいけないことに注意してください。何もない\このように分割された行の後に、(コメントや単一のスペースも) が続くことはできません。

結論としては、はい、コマンドはファイルをダウンロードし、それをディスク上のファイルに保存します。リダイレクトなしで同じことを実行する別の方法は、-oオプションを次のように使用することですcurl

curl -L \
    -o /usr/local/bin/docker-machine-driver-kvm \
    https://github.com/dhiltgen/docker-machine-kvm/releases/download/v0.10.0/docker-machine-driver-kvm-ubuntu14.04 \

(スクリプトの次の行の内容が続きます)

関連情報