
fping コマンドでレイテンシ/RTT 値を取得することは可能ですか? 次のことを試しました:
~# fping askubuntu.com
私が得ているのはこれだけです:
askubuntu.com is alive
fping を使用する理由は、ping を一括して実行する必要があるためです。
答え1
を使用して-c
、各ホストに送信する ping の数を指定します。
fping -c 10 192.168.1.1 192.168.1.2 ...
何-c
をするのですか?
-c n Number of request packets to send to each target. In this mode, a
line is displayed for each received response (this can suppressed
with -q or -Q). Also, statistics about responses for each target
are displayed when all requests have been sent (or when
interrupted).
例:
$ fping -c 5 192.168.1.1 192.168.1.50
192.168.1.1 : [0], 84 bytes, 1.56 ms (1.56 avg, 0% loss)
192.168.1.50 : [0], 84 bytes, 2.01 ms (2.01 avg, 0% loss)
192.168.1.1 : [1], 84 bytes, 1.39 ms (1.47 avg, 0% loss)
192.168.1.50 : [1], 84 bytes, 4.69 ms (3.35 avg, 0% loss)
192.168.1.1 : [2], 84 bytes, 2.06 ms (1.67 avg, 0% loss)
192.168.1.50 : [2], 84 bytes, 2.79 ms (3.16 avg, 0% loss)
192.168.1.1 : [3], 84 bytes, 1.97 ms (1.74 avg, 0% loss)
192.168.1.50 : [3], 84 bytes, 32.6 ms (10.5 avg, 0% loss)
192.168.1.1 : [4], 84 bytes, 1.41 ms (1.67 avg, 0% loss)
192.168.1.50 : [4], 84 bytes, 8.74 ms (10.1 avg, 0% loss)
192.168.1.1 : xmt/rcv/%loss = 5/5/0%, min/avg/max = 1.39/1.67/2.06
192.168.1.50 : xmt/rcv/%loss = 5/5/0%, min/avg/max = 2.01/10.1/32.6
概要行の数字は、必要な応答時間を示しています。概要のみが必要で、ping ごとのレポートが必要ない場合は、 を使用します-q -c
。結果をスクリプトで処理する場合 (つまり、簡単に解析できるものが必要な場合) は、-C
代わりに を使用すると、スペースで区切られた数字のみが表示されます。
私はこれをやって簡単に学びましたman fping
。覚えておいてください、man
はあなたの友達です :)