UEFI システムでの Ubuntu LIVE インストールでは、GPT ではなく msdos でブート パーティションが作成されます。

UEFI システムでの Ubuntu LIVE インストールでは、GPT ではなく msdos でブート パーティションが作成されます。

起動可能な USB 経由での Ubuntu 16.04 のインストールは、UEFI システムで失敗します (デュアル ブートではなく、以前は Ubuntu のみがインストールされていました)。

gparted を見ると、ブート パーティションのパーティション テーブルが msdos に設定されているようですが、これは推奨されていないようで、GPT にする必要があります。

では、どうすればこれを変更できるのでしょうか。また、Ubuntu のインストールでこれが失敗したのはなぜでしょうか。

答え1

gpt ディスク パーティションは、それを使用できるほど新しいマシンでは推奨されます。DOS パーティションから gpt に変更するには、gdisk などのディスク パーティション ツールを実行し、現在のパーティションをすべて削除し、gpt として新しいパーティション テーブルを作成してから、必要なサイズでパーティションを作り直します。推奨されるパーティション スキームについては Google で検索し、ubuntu のディスク パーティションの推奨事項を検索してください。最近では、スワップ パーティションは不要であり、スワップ ファイルが使用されるため自動的には作成されません。ディスクに複数のインストールを配置して、スワップを共有する場合を除き、問題ありません。私は、現在使用しているリリースを放棄せずに新しいリリースを試すことができるように、ルート用に 2 つのパーティションを用意しています。最終的に複数のインストールを配置する場合は、スワップ パーティションを作成します。/usr/local/data にマウントされた大きなデータ パーティションが推奨されます。/home は推奨されません。複数のインストールでは、ホーム ディレクトリにリリース固有のファイルがあるためです。任意のリリースのホーム ディレクトリから、必要に応じてデータ パーティションへのリンクを追加できます。最初に、EFI パーティション用に 300 MB のパーティションを作成します。

インストーラーで、「その他」を選択し、作成したパーティションを選択して、パーティションに含まれる内容と使用目的 (例: fat ファイルシステム、efi または ext4 ファイルシステム、ルート) を設定します。

インストーラーが起動されるモード (UEFI とレガシー) によって、インストールの実行方法が決まります。

関連情報