%20%E3%81%8C%E5%8F%B3%E5%81%B4%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E5%85%A5%E5%8A%9B%20(4%20%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%20%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF)%20%E3%82%92%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84.png)
オンライン上のリソースは尽きてしまいましたが、もしかしたらもっと詳しい情報を知っている人がいるかもしれません。
第6/7/8世代以降のX1 Carbonのマイクアレイには、上部に4チャンネルのマイクアレイがあります。最近20.04(カーネル5.8.0-45)を再インストールしましたが、左側の2つのマイクしか認識されません。20.10でも同じ問題が発生しましたが、カーネルは関係ないようです(5.4、5.8、または5.10)。ただし、Ubuntuのライブインスタンスではないこの問題が発生し、マイクの両方のペア (左と右) が登録され、音を拾います。
問題:インストール後にすべてが更新されると、右側のマイクが無効になります。つまり、何らかの更新がこれを壊しているのですが、どれが原因かはわかりません。奇妙な修正方法の1つは、ファイル内のCapturePCM "hw:${CardId},6"
をに変更することですが、これによりマイクのコントロールが壊れ、マイクコントロールは"hw:${CardId},7"
/usr/share/alsa/ucm2/sof-hda-dsp/HiFi.conf
左の2本のマイクただし、ライブブートインスタンスではこの値は「6」に設定されているため、最終的な修正にはなりません。
X1 Carbon 6 世代、7 世代、または 8 世代 (おそらく 9 世代も) をお持ちの場合は、ディスプレイの右上にあるマイクを指でこすったときに、[設定] の [サウンド] タブに入力レベルが登録されるかどうかを確認してください。