Ubuntu 21.10にアップグレードしたらデスクトップアイコンが消えた

Ubuntu 21.10にアップグレードしたらデスクトップアイコンが消えた

マシンを Ubuntu 21.04 から 21.10 にアップグレードした後、デスクトップにアイコンが表示されません。デフォルトのゴミ箱アイコンやホームアイコンも表示されません。アイコンを復元するにはどうすればよいですか?

env | grep XDG_CURRENT_DESKTOP出力:

XDG_CURRENT_DESKTOP=ubuntu:GNOME

答え1

Ubuntu 21.10 では、デスクトップにアイコンを提供するために、「Desktop Icons」ではなく「Desktop Icons NG」という別の gnome シェル拡張機能を使用します。

アップグレードプロセスでパッケージがgnome-shell-extensions-desktop-icons新しいものに正しく置き換えられなかったのはgnome-shell-extensions-desktop-icons-ng、特定の構成に関係しています。そして古い拡張機能は Ubuntu 21.10 にパッケージ化されなくなったという事実。

「あなたの特定の構成」では、カスタマイズ後に一部の標準メタパッケージ (例: ubuntu-desktop) がシステムに存在しなくなる可能性があります。その場合、新しいパッケージは更新されたメタパッケージと一緒に取り込まれません。ただし、古いパッケージは新しいバージョンには存在しないため削除されます。ただし、メタパッケージがある場合は、これはアップグレードのバグとみなされます。

解決策は、新しいパッケージを手動でインストールすることです。

sudo apt install gnome-shell-extension-desktop-icons-ng

拡張機能ツールを使用して拡張機能を有効化する必要がある場合があります。

sudo apt install gnome-shell-extension-prefs

「拡張機能」を検索するツールを起動します。

答え2

私の場合も、ドックとデスクトップからアイコンが消えてしまいました。私の解決策は、ホーム フォルダーに移動してデスクトップをデフォルトに戻すことでした。次に、Ctrl + H を押して隠しファイルを表示し、config/dconf に移動します。そこに移動したら、dconf の名前を dconf.bak に変更します。

マシンを再起動すると、標準の Ubuntu デスクトップが表示されます。お気に入りの位置と一部の設定はすべて失われ、再度有効にする必要がありますが、これですべてが動作状態に戻ります。

答え3

見つけた類似の投稿私も同じ症状です(私と同じです :/ )

21.04 から 21.10 にアップグレードしたら、デスクトップが空白の背景画像になってしまいました。ファイルはまだ残っていて、通常の gnome セッションで起動すると、ファイルも表示されます。

私はすでにDINGをインストールしようとしました拡張機能、apt で、パージもしています... すべてのソースを再確認しましたが、すべて正常です! (最新のものです! 今のところ何も役に立ちません。21.04 をまだ実行しているかのようにアップグレード プロセスを再度トリガーする方法はありますか? バックアップはありますが、dd を使用したライブ システムから取得したため、それに戻りたくありません...

関連情報