パーティションのサイズを変更すると何が起こるか

パーティションのサイズを変更すると何が起こるか

Gparted を使用してパーティションのサイズを変更する方法 (たとえば、/home を小さくして / を大きくする (/home の下限を右に移動し、次に / の上限を同じ位置に移動します)) は理解していますが、Gparted によって / パーティションの一部になる /home パーティションの領域に最初に保存された情報はどうなるのかを知りたいです。Gparted は (うまくいけば) ディスクを再パーティションする前に、情報を /home の「安全な」部分に移動しますか?

答え1

パーティションのサイズを変更しても、実際にはデータに大きな影響はありません。パーティション内のファイルシステムも変更またはコピーする必要があります。もちろん、gparted はこれを自動で実行してくれるので、そう言うのは少し杓子定規ですが、パーティションの境界とは別にファイルシステムの縮小と移動について話すのは役に立ちます。

したがって、右側のパーティションを縮小する場合、そのスペースにあったファイルはファイルシステム内のより低い位置に再配置する必要があります (存在する場合)。その後、ファイルシステムの末尾の空き領域を切り捨て、ファイルシステムのデータ構造を一致するように調整し、パーティション境界を移動することができます。これは通常、非常に高速で安全です。

パーティションの左側を移動すると、すべてのデータをディスクの後の部分にコピーする必要があります。新しい場所と古い場所が重なる場合は、まずファイルシステムの末尾をコピーし、次に前のセクションをコピーしたばかりの古い場所にコピーします。ファイルシステム全体をパーティションの末尾に移動するまで、この操作を続けます。その後、パーティションの境界を移動できます。もちろん、この操作は非常に遅く、すべてのデータをコピーする必要があるため非常に危険です。ディスクに障害が発生したり、不良ブロックが発生したり、コピーが途中で中止されたりすると、ファイルシステムが半分に分割され、マウントできなくなり、データが破損している可能性があります。

関連情報