ノートパソコンのビデオカードの故障の症状

ノートパソコンのビデオカードの故障の症状

Toshiba Satellite P200 を使用しています。最近、ビデオ出力が不安定になり始めました。最初は、フラッシュ ビデオを再生中に、画像全体が震え、その後カーソルだけが動いたままフリーズしました。通常は再起動すると修正されます。次に、再起動時に、ロゴ ページに 4 つの赤い点の赤い四角が表示されます。GRUB で Linux カーネルがロードされている間、画面全体に二重の感嘆符が表示されます。そして今、Linux は 3D はおろか、グラフィック (KDE など) を起動することさえできません。Vista は最初、ビデオ ドライバーがクラッシュしたというエラー メッセージを表示していましたが、現在は通常モードでも起動せず、セーフ モードでのみ起動します。BIOS 画面は正常です。コンソールに入力することはできますが、入力した記号のほとんどに対して間違った記号が表示されます。感嘆符は消えず、コンソール出力は文字化けしています。

ビデオ チップに問題があるのではないかと考えていますが、他に何か問題がある可能性はあるでしょうか? 特定のコンデンサ、抵抗、EPROM などでしょうか?

ビデオカードはGeForce Go 7600です。

答え1

ビデオ アーティファクトは通常、ビデオ RAM の損傷によって発生します。

BIOS ブート ロゴ中に発生するため、間違いなくハードウェアの問題です。

GeForce Go 7600 が統合ビデオ アダプターであるかどうかはわかりませんが、互換性のあるシステム SO-DIMM RAM または Toshiba GeForce Go 7600 アダプターが余っていない限り、それを知っている人に持っていく必要があります。

確認すると東芝のサポートウェブページ、保証状況を確認し、お近くの東芝公式修理センター(東芝認定の独立系コンピューターショップ)を見つけることができます。

ありがとう:)

関連情報