/etc/fstab 情報なしで Linux パーティションが ext2 か ext3 かを判断する

/etc/fstab 情報なしで Linux パーティションが ext2 か ext3 かを判断する

のコピーがなくなった場合、パーティションが ext2 か ext3 かをどのように判断すればよいですか/etc/fstab?

dumpe2fs から取得した内容は次のとおりです。ここには関連する情報があると思われます。このhas_journal機能は ext3 を意味しているのではないかと推測していますが、これについて確認したいと思っています。

dumpe2fs /dev/sdb1 | head -15
dumpe2fs 1.41.11 (14-Mar-2010)
Filesystem volume name:   HOME
Last mounted on:          <not available>
Filesystem UUID:          56d1b36b-8bba-4ba3-8133-0007a7536fc0
Filesystem magic number:  0xEF53
Filesystem revision #:    1 (dynamic)
Filesystem features:      has_journal resize_inode dir_index filetype sparse_super large_file
Filesystem flags:         signed_directory_hash 
Default mount options:    (none)
Filesystem state:         clean
Errors behavior:          Continue
Filesystem OS type:       Linux
Inode count:              1970848
Block count:              3939933
Reserved block count:     196996
Free blocks:              347103

答え1

has_journalext3であることを意味します。

答え2

ext4 ファイルシステムの場合は、 を使用しますdumpe4fs。エクステントが表示されます。

関連情報