頑固な APIPA 問題 (IPv4 の問題の可能性あり、IPv6 は問題ない?)

頑固な APIPA 問題 (IPv4 の問題の可能性あり、IPv6 は問題ない?)

Windows 7 デスクトップが 1 台ありますが、どうやら APIPA アドレスで停止しているようです。ワークグループ内の他のコンピューターは認識できますが、どうやら IPv6 経由でしか通信できないようで (下記参照)、LAN の外部にはアクセスできません。この問題は、Windows アップデートを完了した今日から発生しています。これまでのトラブルシューティングには、次の内容が含まれています。

-Ipconfig release/renew
-Uninstalling/reinstalling the NIC driver
-Checking device manager for "hidden" NIC drivers (none)
-Flushing DNS and ARP
-Resetting winsock and ipv4 using netsh
-Manually assigning an IP address on my subnet
-Doing a system restore to before the Windows update
-Restarting DHCP client service
-Disabling Windows Firewall
-Unloading TrendMicro
-Malware Bytes scan

その PC からイーサネット ケーブルを抜いてラップトップに挿してみたところ、正常に接続され、適切な IP を取得し、インターネットに接続できました (はい、テストする前にラップトップの WiFi を無効にしました)。

現在、ネットワークまたはルーター上の別の正当なアドレス (192.168.0.1) に ping を実行しようとすると、次の結果が返されます。

PING: transmit failed. General failure.

興味深いことに、別のホストの NetBIOS 名を ping すると、動作しますが、ping は IPv6 経由で実行されます。

次に、ping -4 [ホスト名] を実行してみましたが、次の結果が返されました。

Ping request could not find host [host name]. 

また、ipconfig/release は次を返します:

An error occurred while releasing interface Local Area Connection : An address has not yet been associated with the network endpoint.

An error occurred while releasing interface Loopback Pseudo-Interface : The system cannot find the file specified. 

困惑しています。Windows を新規インストールするか、NIC を交換する以外に、何か提案があれば教えてください。

答え1

MalwareBytes の「フルスキャン」を一晩実行したままにしておいたところ、朝戻ってきたときに「クイックスキャン」で検出されなかった感染ファイル「Backdoor.bot」が 1 つありました。それをクリーンアップするとすぐに、問題は解決しました。

答え2

APIPA を解決するには、まずcmdプロンプトを管理モードで実行し、次の操作を行います。
注: 管理モードで実行しないとcmd機能しません。

netsh winsock reset all 

netsh int ip reset all

この後、コンピューターを再起動する必要があります。しないでくださいブラウザなどを開こうとします。

コンピュータを再起動すると動作するはずです

関連情報