Outlook 2007 から書き込むときに使用したい Web 専用の電子メール アドレスがありますが、Web ベースの電子メール アドレスでは SMTP 接続が許可されません。
Outlook では、Web ベースの電子メール アドレスを返信先アドレスとして持つアカウントを設定できますが、Outlook は、どの SMTP サーバーを経由しても、そのサーバーから電子メールを送信します。
つまり、Outlook 2007 内から、Web ベースの電子メール アドレスから送信されたように見える電子メールを事実上送信することはできません。私がメールを書いている相手には、私が使用している、または書いている Web ベースの電子メール アドレスだけが表示されるようにしたいのです。
「FROM」フィールドを手動で呼び出し/表示し、そこにウェブベースの電子メールアドレスを入力することはできますが、Outlook はそれを無視し、電子メールが送信されると SMTP アカウントの電子メールアドレスを FROM アドレスとしてリストするようです。
Windows XP と Outlook 2007 (Exchange なし) を実行しています。
私はかつてEudora Proユーザーでしたが、Eudoraは(適切なログイン認証情報を使用して)合法的なSMTPサーバー経由で問題なくメールを送信できました。その間送信元アドレスを任意のアドレスとしてリストします。つまり、返信先アドレスと送信元アドレスが区別されませんでした。
しかし、Outlook はそうではありません。Outlook は、アカウント設定に入力した返信先メール アドレスを喜んで受け入れますが、送信元アドレスは、送信に使用した SMTP サーバー (アドレス) である必要があると頑固に主張しているようです。
1 つの PST 内に多数のアカウントが設定されており、電子メール アカウントに対応する多数の smpt サーバーがあります。
しかし、私が質問しているアカウントの1つは、そのサーバーを経由したSMTPを許可していません。そのため、「from」と書くと、[メールアドレス]、送信するには別のアカウントの SMTP サーバーを使用する必要があります。これにより、Outlook は SMTP サーバー アカウントを「送信元」アドレスとしてリストし、Web ベースのアカウント アドレスを「返信先」アドレスとしてリストするようです。その電子メールの受信者は、「送信元」アドレスと「返信先」アドレスの両方を見ることになります。そして、受信者には「返信先」、つまり Web ベースの電子メール アドレスだけが表示されるようにしたいのです。
それを実現する方法はありますか? Eudora Pro では問題なく実行できました。
答え1
メール アカウント設定では、特定の SMTP サーバーを指定できるはずです。それを実行しましたか?
ご指摘のとおり、別のネットワークに接続している場合、一部の ISP では追加の設定が必要になる場合があります。つまり、認証が必要になる場合があります。下の画像は、カナダの一般的な ISP を示しています。Outlook では、同じ PST を使用して複数のアカウントを設定することもできます。その後、必要なアカウントをデフォルトとして設定します。