
旧 Eudora では、受信したメッセージを「既読」としてマークせずに閲覧することができました。これは、Thunderbird でも、「メッセージを自動的に既読にする」オプションのチェックを外すことで可能です。ただし、Eudora では、メッセージをダブルクリックして開くと、自動的に「既読」としてマークされます。Thunderbird でもこれを行うことは可能ですか?
サンダーバード バージョン 11.0.1
答え1
推測ですが (私自身、昔は Eudora を使用していました)、メッセージを自動的に既読にする設定をオンにして、たとえば 35 秒表示した後にのみ既読にするように設定し、プレビュー ペイン (まだ使用していない場合) を使用して、既読ステータスをトリガーせずに電子メールをすばやく参照できるようにするとよいと思います。
この設定により、メッセージを開くとすぐに既読としてマークされます (開くにはダブルクリックするか、Enter キーを押します)。ただし、単にスクロールしてプレビュー ペインでメッセージを確認している場合、十分な時間を費やしたと判断されて読んだと判断されるまでに最大 35 秒かかることがあります (F8 でそのペインを切り替えて、もう少し制御することもできます)。
Preferences > Display > Advanced
(現在のバージョンは TB 52.8 です)で見つけることができます。