![vim でデフォルトのウィンドウ サイズを設定するにはどうすればよいですか?](https://rvso.com/image/1313322/vim%20%E3%81%A7%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%20%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%3F.png)
ファイルを右クリックして Vim で開くと、デフォルトのウィンドウ サイズが小さすぎます。デフォルトのウィンドウ サイズを大きくするには、どのように設定を変更すればよいでしょうか。
私は Windows 7 で Vim 7.3.46 を実行しています。
答え1
~/.gvimrc (Windows では ~/_gvimrc) でオプションを設定できます。'lines'
例:'columns'
:set lines=35 columns=150
vimrc でこれを行うことはお勧めしません。コンソール Vim でこれらのオプションを設定すると、動作するとしても奇妙な効果が生じる可能性があるためです。gvimrc は gVim の起動時にのみ読み込まれます。
答え2
このページコンソール Vim の問題を回避するために、_vimrc に以下を追加することを提案します。
if has("gui_running")
" GUI is running or is about to start.
" Maximize gvim window.
set lines=999 columns=999
else
" This is console Vim.
if exists("+lines")
set lines=50
endif
if exists("+columns")
set columns=100
endif
endif
また、このSOの質問前回のセッションのウィンドウ サイズを記憶する方法について説明します。