CPU にとってより有害なのは、高負荷と高温のどちらでしょうか?

CPU にとってより有害なのは、高負荷と高温のどちらでしょうか?

重複の可能性あり:
数時間にわたってCPU使用率が100%になる
CPU使用率が常に100%になっても大丈夫ですか?

どちらのケースがより有害でしょうか: 使用率が高い場合 (> 90%) と、高温 (> 70 または 80 度) の場合、どちらも数時間続く場合?

高温は良くないことは分かっていますが、CPU 使用率が高いことに関してはよく分かりません。

たとえば、CPU 周波数をスケーリングし、Ubuntu でコマンド cpulimit を使用することによって、「使用率が高く温度が低い」か「使用率が低く温度が高い」かを選択できる場合、どちらを選択することをお勧めしますか?

答え1

CPU には可動部品がないため、ある程度の使用で性能が低下するため、CPU 使用率が高くても害にはなりません。

理論的には可能ですが、使用率が高いために CPU が故障したという例はまだ見たことがありません。(24 時間 365 日、安全に使用することもできます。)

熱は CPU の寿命を縮めるもう一つの問題です。(もう一つの問題はオーバークロックです。) これは使用状況と相関関係があり、発生する熱が多いほど寿命は短くなります。

しかし、ここでも、仕様範囲の「中間領域」の温度を維持する適切な冷却により、継続的な使用が可能になります。

私の意見では、それは次のようになります:温度を低く保つことができれば、使用率は問題にならない

答え2

たとえば、CPU 周波数をスケーリングし、Ubuntu でコマンド cpulimit を使用することによって、「使用率が高く温度が低い」か「使用率が低く温度が高い」かを選択できる場合、どちらを選択することをお勧めしますか?

できません。使用量が多いほど温度が高くなります。使用量が少ないほど温度が低くなります。

  • CPU周波数をアンダークロックするとcpufreqパーセンテージ温度を下げることなく CPU 使用率を低下させます。

    パーセンテージはまったく意味のない値です。まったく同じワークロードでも、CPU をアンダークロックまたはオーバークロックすると、パーセンテージが上がったり下がったりする可能性があります。しかし、それでもワークロードは同じなので、使用によって生じる潜在的な損害 (あるかどうかはわかりませんが) はまったく同じです。

  • 同様にcpulimitCPU使用率を制限し、パーセンテージを維持しますそして気温が低い。

高温は良くないことは分かっていますが、CPU 使用率が高いことに関してはよく分かりません。

どの程度の熱さが危険かはCPUによって異なります。特定のCPUは損傷を防ぐために105℃で自動的にシャットダウンします(ソース)。

それでも、80℃ は少し暑いです。100% の負荷でも、適切な冷却を行えばその温度以下に抑えられるはずです。

答え3

この質問を抽象的な観点から見ると、厳密に言えば、CPU には温度制限はありますが、使用率制限はありませんので、高温の方がより有害です。メーカーの見解では、CPU は 1 日 24 時間 100% 使用できるように作られています。100% 連続使用でどのくらい持続するかを指定する仕様はありませんが、最大温度仕様はあります。

注: 「高負荷」と「高温」の値を指定しないと、この質問に適切に答えることはできないため、回答は抽象的な領域に留めておく必要があります。

関連情報