
私は最近、SPDIF 光入力を使用して PS3 ゲーム コンソールからのオーディオをコンピューター経由で再生することを目的として、Creative x-fi HD USB サウンド カードを購入しました。
サウンド カードを USB 接続で PC に接続し、Creative の Web サイトから最新のドライバーをインストールしました。PS3 をサウンド カードの背面にある光入力に接続し、PS3 が光コネクタを介してオーディオを出力していることを確認しました (別のデバイスでテストしましたが、問題なく動作することを確認しました)。
Windows では、録音デバイスのデフォルトを USB soundblaster HD SPDIF-In に設定し、有効にしました。これを実行すると、録音デバイスは PS3 からの信号を受信できなくなります。
興味深いことに、外付け MP3 プレーヤーを使用してサウンドカードの他の入力をテストしたところ、ライン入力も機能しませんが、フォノ入力は機能します。
私も古い Creative Audigy 2 Platinum EX でまったく同じ問題を抱えていたので、x-fi HD に交換しました。
関連がある場合、私が意図している再生デバイスは Bose Companion 5 USB スピーカーのセットですが、再生デバイスを creative x-fi に設定しても (つまり、Bose スピーカーをバイパスしても)、問題は解決しませんでした。
また、私は、Intel i5 2500k プロセッサと AMD 6950 GPU を搭載した Gigabyte z68AP-D3 マザーボードで Windows 7 64 ビット Home Premium を実行しています。
これに対する解決策を知っている人はいますか、それともサウンドカードのハードウェアの問題でしょうか?
答え1
私も Sound Blaster X-Fi HD USB サウンドカードを購入しましたが、'SPDIF 光入力' で同じ問題が発生しました。私の解決策は次のとおりです: デバイスに入力セレクター スイッチがないため、ソフトウェアを使用して '光入力' 入力に切り替える必要があります。Sound Blaster の "Entertainment Console" ツール (CD 付属) をインストールする必要があります。'Mixer' メニューで '光入力' 入力をオンにすることができます (残念ながら、'光入力' の工場出荷時のデフォルト設定は 'オフ' になっています)。これを有効にすると、サウンド カードの SPDIF 入力で任意の光デバイスを使用できるようになります。お役に立てれば幸いです :)