Outlook / Exchange の差出人アドレスから提供された表示名を使用する

Outlook / Exchange の差出人アドレスから提供された表示名を使用する

以前、問題が発生したときにメッセージを送信するサービスを作成しました。非運用環境では、同じテスト アカウントを使用してこれらのメッセージを送信しましたが、送信者表示名を変更し、環境名を追加しました。これは、Exchange Server 2010 にアップグレードするまで、メールの送信元を識別する手段としてうまく機能していました。この時点で、システムは、サービス アカウント/送信元アドレスの AD/Exchange 名で指定された表示名を上書きし始めました。

提供された表示名は引き続きヘッダー テキストに表示されます (つまり、メールを開き、ファイル、情報、プロパティに移動し、インターネット ヘッダーで FROM: を調べると、環境が明確に示されます)。

このアカウントからのメールを一覧表示するときに、Exchange の名前ではなく、この (提供された) 表示名を使用するように Outlook に指示する方法はありますか?

前もって感謝します。

答え1

私は自分の問題に対する回避策を見つけたので、将来同じ問題に遭遇する人のためにここに提供します。

以下のように、Outlook で新しいルールを作成します。

Apply this rule after the message arrives
with (PRODUCTION) in the message header
assign it to the PRODUCTION category

上記のルールは、電子メールのメッセージ ヘッダー (メッセージを開いて [ファイル]、[情報]、[プロパティ] の順に選択すると表示できます) で特定の文字列を調べます。私の場合、実稼働システムからの電子メールのヘッダーには「(実稼働)」が含まれ、非実稼働システムからの電子メールのヘッダーには「(SIT / UAT / 回帰)」が含まれていました。この条件に基づいて、ルールは Outlook のカテゴリの 1 つを適用します (Outlook がどの色がどの環境に関連しているかを記憶できるように、PURPLE を PRODUCTION に名前変更しました)。

関連情報