![BIOSでIntel VT-dを有効にするとサウンドが機能しなくなる](https://rvso.com/image/1330611/BIOS%E3%81%A7Intel%20VT-d%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%8C%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B.png)
Gigabyte GA-X79-UD3 マザーボードを使用していますが、BIOS で VT-d を有効にすると、音が出なくなります。
この問題を回避するにはどうすればいいでしょうか?
答え1
Intel VT-d は「Virtualization Technology for Directed I/O」(IOMMU) であり、デバイスを仮想化ゲストに再マッピングするために使用されます。質問からは状況がはっきりしませんが、仮想化とは関係がないと思われますので、VT-d は無効にしておいてください。
仮想化を実行してサウンドカードをゲストに再マッピングする場合、サウンドカードがホストからアンバインドされているのが正しいです。