![Linux OpenVPN クライアントはローカル LAN 上の Samba にアクセスできません](https://rvso.com/image/1337824/Linux%20OpenVPN%20%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%20LAN%20%E4%B8%8A%E3%81%AE%20Samba%20%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93.png)
私は Windows マシンと Linux マシンの両方を備えた小規模なネットワークを持っています。Windows マシンには共有フォルダーがあり、Linux マシンから Samba を使用してアクセスできます。
最近、OpenVPN を使用して Linux マシンの 1 つを VPN に接続しました。VPN が接続されると、IP アドレスでローカル Windows マシンに ping を実行できますが、共有フォルダーにアクセスできなくなり、Samba クライアントがタイムアウトします。
同様の設定で動作している人はいますか?
答え1
Wireshark で追跡してみると、VPN が OpenDNS DNS サーバーを経由していることが判明しました。このサーバーは「見つかりません」という応答を返すことはありません。Linux samba クライアントは NetBIOS ルックアップの前に DNS ルックアップを実行していたため、ローカル ネットワークではなく OpenDNS の「ここにはドメインがありません」サーバー上でマシンを「見つけていた」のです。
VPNのDNS設定を変更してGoogleのDNSサーバーを使用するようにすると、問題は解決しました。また、Sambaの設定を変更してDNSルックアップを回避することでも問題は解決しました。
name resolve order = wins lmhosts bcast
dns proxy = no
/etc/samba/smb.conf へ