
どのデバイスが何なのか思い出せないので、パーティション分割などを行うときに間違ったドライブを台無しにしてしまうのではないかと心配です。外付けドライブなどの自動マウントされたデバイスは、fstab に表示されないようです。そのため、この問題に遭遇するたびに Google で検索し、そのたびに異なる方法を使用しているようです。
Linux ディストリビューションに依存せずに、/media/ のどのデバイスが /dev/ にあるかを一致させる最も簡単な方法は何ですか? (また、/media/ 自体がディストリビューションに依存する変数である可能性が高いことは承知しています)
答え1
mount
コマンドラインから引数なしでプログラムを実行します。マウントポイントと対応するデバイスが表示されます。