
fdisk (実際は gnu fdisk) を使用して 3TB の外付けハード ドライブを ext4 としてフォーマットし、/media/external にマウントして、ホーム ディレクトリ全体をそこにコピーしようとしています。
最初の試みは成功したと思ったのですが、しばらくしてプロセスが停止し、コピーしたホーム ディレクトリに cd できなくなりました。cd は失敗したようです。
sudo: cd: command not found
そこで、cp には何らかの制限があるのではないかと考え、tar を使用して再度試してみました。
cd /from-stuff/
tar cf – . | (cd /to-stuff; tar xvf -)
ホーム ディレクトリのサイズを測定したところ、約 100G でした。ホーム ディレクトリで、次のコマンドを実行しました。
du -ch | grep total
次のようにマウントしました:
sudo mount -t ext4 /dev/sdd1 /media/external
/dev/sdd
/dev/sdd1は表示されsudo fdisk -l
ないのに、はマウントできなかったことに注意してください。
フォーマット時に、最もデフォルトの設定、つまり 1 つのパーティション、その他すべてをデフォルトにしました。無効なパーティション テーブル エラーがないことを確認して、フォーマットが正しく行われたことを確認しました。私はこの分野に不慣れなので、どうかご容赦ください。誤って GUID を選択した可能性がありますが、それを確認したり、そこから必要な形式に再フォーマットする方法がわかりません。
私が明らかに間違っていたことはありますか? すべてが ext4 としてフォーマットされた 1 つの基本パーティションであることを本当に確認するための fdisk シーケンスを提供してくれる人はいませんか?
フォーマットするために私が行った操作についてのドキュメントを以下に示します。可能であれば、説明/補足してください。これ以前に失敗した gparted の試みがあった可能性があります。
sudo fdisk /dev/sdb # this will pull up an interactive menu
n # create a new partition
p # create a primary partition
[enter] # use default value of 1 for the partition number
[enter] # use default value of 256 for first sector
[enter] # use default value for last sector
w # write these settings and leave the interactive menu
# make the file system
sudo mkfs.ext4 /dev/sdb1
答え1
関して
sudo: cd: command not found
これは正常です。cd はシェルのビルトインです。これは、宛先ディレクトリが存在しないことを意味するものではありません。そのディレクトリに移動するために root になる必要がある場合は、「su - root」を試し、次に宛先に cd してください。
/dev/sddがマウントできないという事実について
/dev/sdd は、完全な SD ディスクです (マスター パーティション テーブル、すべて、パーティション化されていない領域も含む)。これはパーティションではありません。/dev/sdd1 は最初のパーティションです。また、注意してください: /dev/sdd1 をマウントしたいことを示していますが、/dev/sdb1 (別のディスクです。/dev/sdb は /dev/sdd とは異なります) の fdisk を示しています。
新しいドライブがバックアップを作成するためのものである場合、毎回すべてをコピーする tar | ( cd dest ; tar ) を使用する代わりに (ソースで削除されてもコピー先のファイル/ディレクトリは削除されません)、コマンドを調べる必要があります
rsync
。特にローカルで (リモートの場所にコピーする場合も、rsync はファイル全体ではなく、変更された各ファイルの変更された部分のみをコピーするため)。しかし注意してください使い方: rsync は最初は扱いにくいかもしれません。詳しく調べる前に「--delete」オプションを使用しないでください。ソース ファイルまたは宛先ファイルが反対側に一致しない場合、ソース ファイルまたは宛先ファイルが消去される可能性があります... ソース/宛先ディレクトリを指定するさまざまな方法を参照してください。rsync の動作方法に応じて、末尾に「/」を追加する場合と追加しない場合があります。
答え2
問題は、fdisk が大容量ディスクに対応していないことだと思います。これは に置き換えられましたparted
。
これは fdisk に似ていますが、新しいテクノロジーに合わせて更新されています。ディスクが /dev/sdb であると仮定します ( で確認してくださいsudo parted -l
)。
sudo parted /dev/sdb
- mklabel (タイプ gpt)
- mkpart (デフォルトの回答では最大サイズのパーティションを 1 つ作成します)
- q でpartedを終了する
sudo mkfs.ext4 /dev/sdb1
ファイルシステムを作成します。
その後は、 の問題になるはずですsudo mount /dev/sdb1 /media/external
。まずはディレクトリを所有していることを確認しておくとよいでしょう。sudo chown tarabyte.tarabyte /media/external
私は通常rsync
、ローカルでも大きなコピーに使用します。出力が向上し、中断があっても簡単に再開できます。
rsync -avh --progress /from-stuff /to-stuff
man rsync
詳細については、を参照してください。