PCI スロット 2、3、4、5 用の 6 ピン ATX 電源

PCI スロット 2、3、4、5 用の 6 ピン ATX 電源

私は、ここで説明されているように、EVGA の Z77 FTW マザーボードを持っています:http://www.evga.com/support/manuals/files/visual/151-IB-E699_Visual_Guide.pdf

PCI スロット 2、3、4、5 には、6 ピン ATX 電源用の入力が 2 つあります。1 つのコネクタはスロット 1 のすぐ上の左端にあり、もう 1 つのコネクタはマザーボードの左下隅にあります (90 度曲がったコネクタ)。

私の電源ユニットはCorsair AX850です。http://www.overclockers.com/forums/showthread.php?t=697193

上の図の緑色の四角で囲まれた部分には、8 ピン コネクタ (EPS) が 1 つあります。

私の質問は、「Y スプリッター付きの 8 ピン ケーブルを使用して、マザーボード側から 2 ピンを取り外し、6 ピンを PCI ATX 電源コネクタに差し込むことはできますか?」です。

代替アプローチの提案も歓迎します。

答え1

私の知る限り、6 ピン ATX 電源コネクタは存在しません。通常 PCIe 電源と呼ばれるものを意味します。そのマザーボードには PCI ポートはありません。それらのポートは PCIe x16 と呼ばれます。

はい、Y スプリッターを使用して 2 つのピンを取り外すことができます。ただし、コネクタの用途はマザーボードにさらに電力を供給することなので、役に立ちません。Y ケーブルを使用すると、PCIe カードに電源を直接接続するのと同じことになります。EPS ではなく、8 ピン PCIe 電源についてお話しています。

ただし、やりたいことは可能です。

関連情報