Microsoft Word 2010 の数式に数式番号を簡単に追加するにはどうすればよいですか?

Microsoft Word 2010 の数式に数式番号を簡単に追加するにはどうすればよいですか?

Word 2010で、数式番号が数式の中央に垂直に配置され、右揃えで自動的に番号が付けられる数式を作成するにはどうすればよいでしょうか。参照3 列のテーブルの使用について説明しましたが、ステップごとの手順を見つけるのにしばらく苦労しました。

番号付き方程式の例

答え1

右側に数字が付いた表と数式を自動的に生成するために使用できるテンプレートを作成できます。

  1. 入れるテーブル→ 3x1。

  2. テーブルを右クリック→表のプロパティ

  3. テーブルタブ、チェック推奨幅パーセント→ 100.

  4. カラムタブ、1 列目、2 列目、3 列目の優先幅をそれぞれ 7%、86%、7% に設定します。

    これらの値は、Times New Roman 12pt の数式番号に適しています。(他のパーセンテージも、合計が 100% になる限りは機能します。)

  5. クリックわかりました

  6. 入れる方程式中央の列に(現在の方程式またはプレースホルダーを入力します)。

  7. クリック参考文献キャプションを挿入

    ラベルを選択: 方程式の
    位置: 上または下

  8. 必要に応じて番号を調整します。

  9. 上記の位置から数字を切り取って、方程式表の右の列に貼り付けます。

  10. 右の列にテキストを右揃えにします。

  11. 方程式の列を中央揃えにします。

  12. 表全体を強調表示します。

  13. 境界線をオフにします。

  14. テーブル全体を再度ハイライト表示します。

  15. 選択する入れる方程式選択範囲を数式ギャラリーに保存

標準のジャーナル/会議論文形式で自動番号付けされた数式を挿入したい場合は、数式ギャラリーから作成したテンプレートを選択するだけで、希望どおりにドキュメントに挿入されます。

方程式番号は自動的に更新され、方程式の「参照」→「相互参照」オプションを使用して参照することができます。

注: この新しくフォーマットされた数式をキーボードショートカットとして保存したい場合(新しい数式を作成するためにキーAltとキーを同時に押すなど)、+ファイルオプションリボンをカスタマイズショートカットをカスタマイズするをクリックし、「ビルディング ブロック」を選択します。右側のリストで新しく作成した数式テンプレートを検索し、キーボード ショートカットを割り当てます。

答え2

OPはMicrosoft Word 2010について質問しましたが、Microsoft Word 2016にはよりうまく機能する別のオプションがあります。これに基づいてMSDN ブログ投稿、数式ブロック内に右揃えの数式番号をネイティブに挿入できるようになりました。このソリューションでは、テーブルやスタイルの区切り文字は必要ありません。

  1. 挿入->数式で空の表示数式を挿入します。
  2. 式(またはプレースホルダー)を入力します
  3. 数式内で、入力して#(1)Enter キーを押すと、数式が書式設定されます。これにより、数式が中央揃えになり、図番号が右揃えになります。

手動で数式に番号を付ける場合は、ここで止めてかまいません。自動番号を設定するには、元のソリューションと同様の手順を続行します。

  1. 「参照」→「キャプションの挿入」をクリックします。「ラベル: 方程式」を選択し、「キャプションからラベルを除外する」をチェックします (書式設定の設定によって異なります)。
  2. 新しいキャプションを切り取って方程式ブロックに貼り付け、手動で入力した数字「1」を置き換えます。

この時点で、「デザイン」→「数式」→「選択範囲を数式ギャラリーに保存」でキャプション付きの数式全体を保存できます。

自動方程式番号をインラインで参照するには、ブックマークを作成し、そのブックマークを参照します。

  1. 数式ブロック内の自動数式番号を強調表示し、「挿入」→「ブックマーク」をクリックします。ブックマーク テキストに括弧を含めることも、番号自体を強調表示することもできます。
  2. 新しい名前付きブックマークを追加する
  3. 数式を参照するテキストにカーソルを置き、「挿入」→「相互参照」をクリックし、参照タイプ「ブックマーク」を選択して、新しいブックマークを選択します。

答え3

これは永遠の質問ですので、別の回答を提出してもよろしいでしょうか。

「表」アプローチの問題は、段落が分割されることです。方程式が連続した文の一部で、段落の前後にスペースがある場合、スペースの問題が発生する可能性があります。また、長い方程式の折り返しがかなり不十分になることも意味します (ジャーナルでは通常、方程式が列の幅である場合、方程式を分割するのではなく、数値を方程式の下に右揃えで表示することが推奨されています)。最後に、通常の段落フォントで表示方程式の直後に句読点を入れたいという問題は解決されません。

私の解決策は、数式の直後にスタイル区切りを挿入することです。Windows では、Ctrl + Alt + Enter を使ってスタイル区切りを挿入します。(Mac ではこの機能は使用できませんが、Windows 版の Word で作成した文書を開くと、スタイル区切りを Mac にコピーできます)。次に、タブ (最後の右揃えのタブ ストップは既に作成済み) と適切な数式番号のオートテキストを挿入します。数式番号の後には、改行ではなく完全な段落区切りを挿入する必要がありますが、少なくとも Word 2012 では、レイアウト上の理由で段落区切りが改行として扱われます。これはバグの可能性があります。

等号で方程式をきちんと揃えたい場合、私の知る限り、この回避策ではそれは不可能です。これを回避する方法の 1 つは、句読点を方程式の中に二重引用符で囲んで記述することです。方程式ツールはこれを自由形式のテキストに変換し、任意のフォントで配置できます。また、1 行にカンマまたは式で区切られた複数の小さな表示方程式が必要な場合にも、この方法を使用します。", and "ただし、これらの方程式に番号を付けることはできません。少なくとも、セット内の最後の方程式にしか番号を付けることができません。

非表示の段落記号をオンにした結果は次のようになります。 Microsoft Word 2012 の数式

[注: 完全に両端揃えされたテキスト内の改行のデフォルトの動作も変更したため、改行前の最終行は完全に両端揃えされません。]

ここでのスタイル区切りは、式 (2.27) ~ (2.29) の末尾にある細い点線です。Mac 版 Word には、Windows 版 Word にあるような適切な画像でスタイル区切りを表示するための適切なグリフがありません。

数式番号の後に段落区切りではなく改行を挿入すると、私のマシンではレイアウト動作にバグが発生するようです。

残念ながら、新しい行にある方程式の後の文の終わりは、おそらく段落記号のせいで、スペル チェッカーと文法チェッカーにとっては新しい文のように見えます。私はこれを受け入れ、頻繁に「無視」を使用するようにしています。

最後に注意点があります。後で方程式を参照するときに、方程式の前のタブが参照番号とともに表示されるようです。 という形式の明示的なフィールド スイッチを指定すると、これを回避できます\#(0.0x);(0.0x)

私は現在、数百の方程式を含む 160 ページにも及ぶ文書を執筆していますが、この方法では、一度うまく機能するようになれば、比較的堅牢であると考えています。

答え4

個人的には、@R Schultzの回答で説明されている方法を使用しています。ただし、具体的にそれを実行するためのツールを探している場合は、クツールここでは、ツールを使用せずにモデル番号を挿入する別の方法についても説明します。

私は Kutools を使ったことがないので、それがどの程度機能するかはわかりません。

関連情報