
コマンド ウィンドウをモニター (画面) サイズよりも大きくする方法はありますか。複数のモニターがあるので、デスクトップ サイズはモニターよりも広いのですが、 を使用した後でもMODE CON COLS=300
、CMD.EXE ではウィンドウ サイズをモニター サイズよりも大きくドラッグできません。代わりにスクロール バーが追加されます。
答えは「ノー」だと思います。
答え1
Windows Vista から Windows 7 に状況が変わっていない限り、コマンド ウィンドウのタイトル バーを右クリックして、[プロパティ]、[レイアウト] タブの順に選択し、[画面バッファー サイズ] と [ウィンドウ サイズ] の設定を調整できます。この方法でウィンドウをモニター画面/デスクトップよりも大きくすることができますが、試してみると通常は使い物にならない混乱が生じます。
答え2
代替コンソールと呼ばれるコンソールそれが可能ですが、最大列数は 320 です (ダイアログの制限は 200 ですがmode 320,X
動作します)。
「デスクトップの端にスナップ」をオフにすると、モニター間で配置できるようになります。