Manjaro: インストール後にSSDがBIOSで認識されない

Manjaro: インストール後にSSDがBIOSで認識されない

ASUS UX31A に Manjaro 17.11.1 をインストールしました。以前は、ElementaryOS が問題なく動作していました。

インストール後にシステムを起動すると、ラップトップは直接 BIOS に入ります。ブートローダーがまったく検出されていないため、ブート順序はありません。BIOS でさまざまな設定を試し、システムを 10 回ほどインストールしました。

  • CMS(AsusレガシーBIOS?)が有効の場合
  • CMS(AsusレガシーBIOS?)が無効の場合
  • DVDからのインストール
  • USBスティックからのインストール
  • しようとするブートロードを手動で復元する

セットアップ時のパーティション
インストール後のBIOS
インストール後のパーティション

答え1

  • USBドライブから起動する(Manjaroがインストールされたもの)
  • WiFi に接続します (すでに LAN に接続している場合は必要ありません)
  • シェルを開く
  • gpartedを開いて、どのブートパーティションかを確認します(私の場合は/dev/sda1)
  • efibootmgr をインストールします:sudo pacman -Sy efibootmgr
  • 次に、EFI イメージをインストールします。sudo efibootmgr --create --disk /dev/sda1 --part 1 --label "Manjaro SSD"

--disk: ブート パーティションを指定する必要があります
--part: パーティションの番号 (1 だと推測しました)
--label: 起動時にブート ローダーに表示されるテキスト (任意のものを選択してください)
--loader: これは EFI イメージです。パスは /boot/efi からの相対パスである必要があります (私の場合は /boot/efi/EFI/Manajaro/grubx64.efi です)。そして、はい: Windows のバックスラッシュを使用する必要があります。

EFI イメージがどこにあるか分からない場合は、ブート パーティションをマウントして確認します (efibootmgr を使用する前に、再度 gparted を使用してアンマウントしました。必要かどうかはわかりません)。
sudo mount /dev/sda1 /boot

関連情報