2 つのモニター - 異なる解像度 - モニター間のカーソル

2 つのモニター - 異なる解像度 - モニター間のカーソル

これをどうやってグーグルで検索すればいいのかさえわかりませんでした。私はノートパソコンの画面 (1366x768) と外部画面 (1920x1080) を使用しています。カーソルが小さい方の画面に移動する画面の高さを変更して、画面間で任意の高さでカーソルを移動できるようにする方法/設定はありますか? 現時点では、カーソルを大きい方の画面からノートパソコンの画面の中央にドラッグすることしかできないため、それより高くまたは低くしようとすると、「壁にぶつかってしまいます」。

私はすでに Actual Multiple Monitors を使用していますが、この機能はないと思います。

Windows 7 x64

答え1

カーソルが別の画面に移動できる位置は、画面解像度ダイアログに表示される画像とほぼ同じです。矢印を画面間で移動する場合、たとえば上端または下端に沿って移動する場合は、他の画面が上端または下端に沿って同じ位置にスナップされていることを確認してください。

以下のスクリーンショットをご覧ください。

ここに画像の説明を入力してください

画面 2 の解像度は画面 1 と 3 よりも小さいため、矢印が画面の上端に沿って移動するように設定しています。つまり、矢印が画面 3 の右下隅にある場合、矢印は 10% ほど上に移動するまで「動かなくなる」ことになります。その後、矢印は画面 2 に移動します。

中央の画面を下端にスナップすると、逆の結果になります。

残念ながら、解像度が異なるため、矢印を一方の画面の端からもう一方の画面の任意の位置に移動させることはできません。

答え2

希望する結果を得るには、両方のモニターを同じ解像度にしてください。ディスプレイを拡張し、両方のモニターが同じ解像度の場合、カーソルは同じ高さで移動します。解像度が異なると、直面している問題が発生します。

関連情報