Keepass 2を使用してConEmuでSSHセッションを開始する

Keepass 2を使用してConEmuでSSHセッションを開始する

私は SSH ログイン認証情報を保存するために Keepass 2 を使用しています。Keepass にはコマンドを実行し、そのコマンドにユーザー名やパスワードなどを挿入する機能があるため、Web サイトの認証情報をクリックすると、そのページがブラウザーで開かれます。

http://keepass.info/help/base/autourl.html

SSH ログインでこれを実行したいと思います。ConEmu では、OpenSSH コマンドライン クライアントを含む Git Bash を実行しています。Keepass で、ConEmu で新しいターミナルを開き、SSH を開始して、KeePass データベースから IP、ユーザー、パスワードを渡すコマンドを実行したいと思います。

ConEmu には便利なコマンド ライン スイッチがたくさんあります。

https://code.google.com/p/conemu-maximus5/wiki/コマンドライン

しかし、これらのスイッチでターミナルを開いて ssh を実行する方法がわかりません。私の試みは次のとおりです。

ConEmu64.exe /cmd "%ProgramFiles(x86)%\Git\bin\sh.exe" --login -i "ssh [email protected]"

しかし、私が得た結果は次の通りです:

Welcome to Git (version 1.9.4-preview20140611)


Run 'git help git' to display the help index.
Run 'git help <command>' to display help for specific commands.
sh.exe": ssh [email protected]: No such file or directory


Current directory:
C:\Program Files\ConEmu\ConEmu

Command to be executed:
"C:\Program Files (x86)\Git\bin\sh.exe" --login -i "ssh [email protected]"


ConEmuC: Root process was alive less than 10 sec, ExitCode=127.
Press Enter or Esc to close console...

いくつかのバリエーションを試してみましたが、うまくいきませんでした。ConEmu のコマンド ラインの切り替え方法や、Git Bash セッションにコマンドを渡す方法を正しく理解していないのは明らかです。ヒントがあれば、ぜひ教えてください。

答え1

ConEmu スイッチとは関係ありません。エラーは「git」によって表示されています。その ( sh.exe) スイッチを調べる必要があります。

ConEmu64.exe /cmd "%ProgramFiles(x86)%\Git\bin\sh.exe" --login -i -c "ssh [email protected]"

関連情報