Fedora 20 ボックスに MySQL をインストールしようとしています。以下のガイドを使用していますが、そこには次のように書かれています。
まず、Fedora 19以降、MySQLはMariaDBに置き換えられました(http://fedoraproject.org/wiki/Features/ReplaceMySQLwithMariaDB)。
MariaDB サーバーをインストールするには、次のコマンドを実行する必要があります。
yum install mariadb mariadb-server Fedora 20 で MariaDB を起動するには、次のコマンドを実行します。
systemctl start mariadb.service Fedora 20 で MariaDB を自動起動するには、次のコマンドを実行します。
systemctl enable mariadb.service MariaDB を起動した後 (これを 1 回だけ実行します)、次のコマンドを実行します。
/usr/bin/mysql_secure_installation このコマンドは、ルート パスワードの設定、匿名ユーザーの削除、リモートからのルート ログインの禁止、テスト データベースの削除、権限テーブルの再読み込みを行うための入力を求めます。
ステップ 1 は問題なく完了しました :) パッケージは問題なくインストールされ、次のメッセージも表示されました -Complete!
しかし、2 番目のステップは私を困惑させています。次のエラー メッセージが表示されます
[root@secondstory1d など]# systemctl enable mariadb.service メソッド呼び出しの発行に失敗しました: そのようなファイルまたはディレクトリはありません
これは、正しいインストールディレクトリにいないためだと思いますが、その場所を見つける方法がわかりません。
どこを調べればよいか誰かアドバイスをお願いします。
ありがとう