MacVimでフォントサイズを変更するときにウィンドウサイズを維持する

MacVimでフォントサイズを変更するときにウィンドウサイズを維持する

Cmd +OSX ( 、 )上の MacVim でフォントサイズを変更するとCmd -、ウィンドウのサイズも変更されます。フォントのサイズを変更しても、MacVim のウィンドウのサイズを維持する設定はありますか?

答え1

使用してくださいset guioptions+=k。参照macvim の最新バージョンは 1.0.1 にアップグレードする必要があります。おそらくデフォルトにする必要がありますが、どちらの方法でもオプションは機能します。

答え2

MacVim のウィンドウ サイズは「表示される行数と列数」に基づいています。フォントとフォント サイズを変更すると、それらの行と列に必要なスペースが少なくなったり多くなったりし、それに応じてウィンドウ サイズが調整されます。

MacVim が表示する行数と列数を指定してset lines=nn、好みの開始ウィンドウ サイズを取得できset columns=mmます~/.vimrcが、当然ながら、フォントまたはフォント サイズを「オンザフライ」で変更すると、ウィンドウ サイズも再び変更されます。

関連情報