
つい最近、mysql を実行しているサーバーでインシデントが発生しました。誰かがサーバーでスロー クエリ ログを有効にしていたものの、ログ ローテーションを実装していなかったため、ログ ファイルが徐々にハード ドライブを埋め尽くし、ディスクが完全にいっぱいになり、mysql が正常に動作しなくなりました。調査してみると、問題がわかったので、スロー クエリ ログ ファイルをすべて削除し、スロー クエリ ログを無効にしました。これで当面の問題は解決しましたが、約 1 か月後、サーバーのファイル システムが突然読み取り専用になりました。この問題が発生したとき、ディスクの使用率はわずか 18% だったので、ディスクがいっぱいになるどころではありませんでした。データ センターに連絡して、ハードウェアに問題があるかどうか調査しましたが、ハードウェアには問題がなく、単にファイル システムのエラーだと言われました。
そこで質問なのですが、何が原因だったのでしょうか? 1 か月前にディスクがいっぱいになったことで、何らかのファイルシステム エラーが発生し、時間の経過とともに徐々に悪化し、最終的に 1 か月後にファイルシステムが読み取り専用になった可能性はありますか?
PS サーバーのディスク使用量にもっと注意を払うべきだったことはわかっています。そうすれば、そもそもディスクがいっぱいになることを防げたはずですが、それは私のミスでした。しかし、1 か月後にファイルシステムが突然読み取り専用になった原因が何だったのか、まだ知りたいです。これについて皆さんのフィードバックをいただければ幸いです。
ありがとう!