パッケージ化時に InDesign でフォントを追加するにはどうすればいいですか?

パッケージ化時に InDesign でフォントを追加するにはどうすればいいですか?

InDesignドキュメントでカスタムフォントを使用していますが、ファイル->パッケージチェックボックスをチェックする「フォントをコピー」そして「フォントとリンクを含める...」しかし、新しいフォルダにはフォントが見つかりません。FontExpert
を使用して、一時的にそれらのフォントをインストールしています。
何が問題なのでしょうか?

答え1

問題は、フォントが一時的にインストールされていることです。フォント自体の権限に問題があり、コピーできない可能性もありますが、フォント マネージャーがフォント不足の原因であると思われます。

実際にフォントをインストールしてから、ドキュメントをパッケージ化します。

フォント ファイルをDocument Fonts自分でフォルダーに配置することもできます。このフォルダーには特別な機能はありません。InDesign が INDD ファイルを開くと、ドキュメントで必要なフォントがあれば、フォルダー内で見つかったフォントがアクティブになります。

答え2

フォント マネージャーの使用は、Windows および InDesign では機能しません。Windows は、出版業界にとってあまり適していません。パッケージ化を行うと、フォントが「不完全」としてリストされていることがわかります。パッケージ化するには、フォントを C ドライブのフォント フォルダーにインストール (追加) する必要があります。Mac では、この問題は発生していません。

関連情報