Cyber​​duck 接続失敗/タイムアウト

Cyber​​duck 接続失敗/タイムアウト

SSH 構成または Cyber​​duck 構成のいずれかを変更して、ローカル マシンからの SFTP 接続を有効にし、プロキシ サーバーを経由して宛先サーバーに接続するにはどうすればよいですか? 現在、Cyber​​duck で接続が失敗/タイムアウトしています。 ただし、ターミナル ウィンドウから SFTP 経由でサーバーに問題なくアクセスできるため、SSH 構成に問題があるのではないかと考えています。

私の SSH 設定は現在次のようになっています:

Host proxyserveraddress.test.com
ProxyCommand none
# PreferredAuthentications publickey

Host server1.test.com

Host server2.test.com

Host server3.test.com

######## DEFAULTS #########

Host *.test.com
User myusername
Port 8622
PreferredAuthentications publickey,password
ProxyCommand ssh proxyserveraddress.test.com exec nc %h %p 2>/dev/null

このサンプル設定に基づいた具体的な例として、

たとえば、ローカル マシン上の Cyber​​duck が最初に proxyserveraddress.test.com に接続し、次に server1.test.com に接続するようにするには、この構成をどのように変更すればよいでしょうか。

答え1

cyberduck は内部的に SSH を使用せず、独自に SSH プロトコルを実装しているようです。

からsftp 上の wiki ページ:

SFTP 接続では、~/.ssh/config の次の構成オプションがサポートされています。

  • アイデンティティファイル公開鍵認証用。
  • ホスト名エイリアス。
  • ユーザーログイン資格情報の設定。

答え2

私も同様の設定を使用しており、問題なく動作しています。

最後のブロックからプロキシ サーバーを明示的に除外すると役立つ場合がありますHost

Host *.test.com !proxyserveradres.test.com
    ProxyCommand ...

また、-Wオプションを試すこともできます (これは基本的に と同じですncが、追加のコマンドがないため、より効率的で、エラーの原因が 1 つ少なくなります)。

ProxyCommand ssh proxyserveraddress.test.com -W %h:%p

関連情報