![/home を維持しながらディストリビューションを切り替える](https://rvso.com/image/1438661/%2Fhome%20%E3%82%92%E7%B6%AD%E6%8C%81%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%8B.png)
興味深い質問ですが、パーティションが別のディスクにある場合、ホーム ディレクトリを保持したまま別のディストリビューションに切り替えることは可能ですか? 現在、Fedora を実行していますが、Manjaro または Arch に変更したいと考えています。/swap bios ブートは SSD にありますが、ホームは別のハード ドライブにあります。ホーム パーティションだけなので、ハード ドライブはそのままにして、新しいディストリビューションを SSD にインストールするだけで簡単ですか?
答え1
はい。別のディスクまたは同じディスク上のパーティションで、/home
データが何らかの形で他のパーティションに保存されている場合は/
、ほとんどの場合、OS を交換してパーティションをマウントするだけです/home
。
いくつかの小さな制限事項があります。プログラムのバージョンが大幅に異なる場合は、構成バージョンの違いに互換性がない可能性があるため、そのプログラムの構成ディレクトリを削除し (参照用にコピーを保存するなど)、構成なしでプログラムを起動することをお勧めします。
他に潜在的な落とし穴は、ファイルシステムのサポートだけです。ほとんどのカーネルは、Linux ネイティブのファイルシステムのマウントをサポートしていると思われますが、ファイルシステム ツールは、初期インストール フェーズではデフォルトでインストールされない可能性があります。そのため、新しいディストリビューションの最初の起動後にインストールする必要があります。インストール後の最初の起動では、fsck
パーティションの削除を試みているときにハングアップしているように見える場合があります。その場合は、ファイルシステム チェックをスキップして、ファイルシステムのツールをインストールし、そのファイルシステム タイプ用の fsck を取得することを選択する必要が生じる可能性があります。これは、最初に問題が発生した場合、通常は簡単に修正できます。