
私が使用しているワードファイル数式を Word に貼り付けると、その後のテキストの配置がいつの間にか非常におかしくなります。テキストを左に移動できず、数式の後に自動的にインデントされているようです。修正方法をご存知の方はいませんか?
(以前はタブストップとかいう機能があったと思うのですが、タブを動かすだけでカーソルの位置がその場所に移動し、スペースキーを使う必要がなかったのですが、今はなくなってしまいました!)追伸:画像はこちらで見ることができますhttp://www.quora.com/How-do-I-change-the-allig-in-microsoft-word pps:大学生に無料で提供されるWordのバージョンですが、それが理由ではないと思います
答え1
このような問題をトラブルシューティングする良い方法は、「ルーラー」と「非表示のシンボルの表示」を組み合わせて使用することです。
ルーラーを表示するには(タブ ストップやその他のレイアウト特性が表示されます):
- リボンの「表示」タブに移動します
- 「ルーラーを表示する」チェックボックスをオンにします
隠し文字を表示するには:
- リボンの「ホーム」タブに移動します
- 小さな段落記号の付いたボックスにチェックを入れます (または、Alt -> H -> 8 を使用します。同時に押すのではなく、1 つずつ押します)
これら 2 つの設定を組み合わせると、問題が何であるかを確認できるはずです。また、他のさまざまな状況でも役立ちます。ただし、隠しシンボルの表示を常にオンにしておくことはお勧めしません。そもそも問題が発生していない場合は、邪魔になる傾向があるためです。