Sublime Text – 検索中に選択範囲にすぐにフォーカスする設定

Sublime Text – 検索中に選択範囲にすぐにフォーカスする設定

Textmate から Sublime text に移行していますが、1 つの機能がひどく欠けています。

Textmate では、単一のファイル内で「sometext」を検索するときに、「Cmd–g」を押すと選択範囲にフォーカスが設定され、最初にクリックしなくても「sometext」が含まれる現在の行を編集できます。

Sublime Text では、その行の「sometext」が選択されますが、そこにカーソルを設定するにはクリックする必要があり、時間と注意力が無駄になります。代わりに、「Cmd–g」を押した後、フォーカスは検索ボックスに残り、そこに入力すると検索用語が変更されます。

それを可能にするために私が知らない設定があるのでしょうか?

ありがとう

答え1

はい、回避策を見つけました。

どうやら、検索には2つの異なるモードがあるようです: - インクリメンタル検索 (cmd–i)、および - 検索 (cmd-f)

cmd-i はまさに必要な機能なので、環境設定 > キーバインド (ユーザー) でショートカットを次のように切り替えました。

{ "keys": ["super+i"], "command": "show_panel", "args": {"panel": "incremental_find", "reverse":false} },
{ "keys": ["super+shift+i"], "command": "show_panel", "args": {"panel": "incremental_find", "reverse":true} },
{ "keys": ["super+f"], "command": "show_panel", "args": {"panel": "find"} },

に:

{ "keys": ["super+f"], "command": "show_panel", "args": {"panel": "incremental_find", "reverse":false} },
{ "keys": ["super+shift+f"], "command": "show_panel", "args": {"panel": "incremental_find", "reverse":true} },
//{ "keys": ["super+f"], "command": "show_panel", "args": {"panel": "find"} },

誰かの役に立てば幸いです))

関連情報