Thunderbird にローカルの .maildir フォルダーを認識させるにはどうすればいいですか?

Thunderbird にローカルの .maildir フォルダーを認識させるにはどうすればいいですか?

Thunderbird がようやく maildir ストレージ サポートを取得してから、しばらく (比較的短い) 時間が経ちました (この記事の執筆時点では Thunderbird 38.1.0 を使用しています)。残念ながら、これは Thunderbird 自体がメールを内部的に保存する方法 (IMAP/POP3 アカウントなど) にのみ適用されるようです。ただし、私が望んでいるのは、ユーザー向けにローカルに配信されたメールを含む一般的な /home/user/.maildir ディレクトリの内容を読み取れることです (/var/spool/mail スタイルの配信の代替として)。

現在、私が思いついた最善のアイデアは、Thunderbird の「ローカル フォルダー」アカウントから、その目的のために特別に作成された受信トレイ フォルダーにシンボリック リンクを作成することですが、Thunderbird はそこにあるメールを認識することすらできないようで、受信トレイは空のままです (再起動しても改善されません)。

もちろん、/var/spool/mail で Thunderbird の movemail アカウントを設定することもできます (ローカル メール配信を行う exim を適切に再設定した後) が、正直言って、その必要はないと思っています。

答え1

同じことを疑問に思っている人(私がこの夏に Thunderbird 60.8.0 について調べたこと)への追加情報として、Thunderbird の maildir 設定を mutt と組み合わせたいと思っていたので、次のことを共有しようと思いました。

Thunderbird と maildir に関する Mozilla サポートのメモより:

注意 – これは、ほとんどのユーザー、特に Linux やメール管理者が知っている Maildir の完全なものではありません。Thunderbird アカウントをメール サーバー ディレクトリに指定することも、メールに保存されているメッセージ フラグを取得することもできません。詳細については、Wiki を参照してください。

https://support.mozilla.org/en-US/kb/maildir-thunderbird

https://wiki.mozilla.org/Thunderbird/Maildir

なぜそうなるのかは述べず、ただそうなっているだけだと述べている。

メールのヘッダー間の差分の確認は次のとおりです。

Mutt、vdirsyncer および offlineimap 付き

< Return-Path: <[email protected]>

サンダーバード

> From - Fri Jul 26 21:00:32 2019
> X-Mozilla-Status: 0001
> X-Mozilla-Status2: 00000000
> X-Mozilla-Keys:                                                                                 
> Return-Path: <[email protected]>

また、Thunderbird は電子メールのコピーの下部に空白行を挿入しました。

答え2

Tbird は、メールボックスが単一のファイルである /home/user/mail dir 形式を使用するように設計されていると思います。私の記憶では、maildir 形式では各メッセージが別々のファイルに格納されます。試すことができるのは、問題を間接的に回避する方法で、複数の形式 (maildir など) を読み込むことができる IMAP サーバー (dovecot など) をインストールし、Tbird をローカルの dovecot に接続することです。私が使用している dovecot は、スプール ディレクトリで新しいメールを検索しますが、ホーム ディレクトリで新しいメールを検索することもできます。

私のメールは Linux サーバー上の個別のメール フォルダー (私の設定では単一のファイル) に届くため、事前にフィルター処理されます。独自の IMAP クライアントを実行する利点は、複数のユーザー名を持つ複数の OS 上の複数のコンピューターがあることです。これらすべてのコンピューターが、同じマシンからアクセスする必要がある場合でも、ローカル ネットワーク経由でアクセスする必要がある場合でも、dovecot の同じメール ストアにアクセスできます。

自宅の外からウェブサーバー経由でアクセスできるようにするというアイデアをずっと考えていますが、実際にその必要性を感じたことはありませんでした。とにかく、IMAP サーバーを、データを Thunderbird に取り込むための一種の「アダプター」と考えればよいのではないでしょうか...?

関連情報