コンピュータがスリープ状態になった後に「ディスクが正しく取り出されていません」という警告が表示される USB3 のみ

コンピュータがスリープ状態になった後に「ディスクが正しく取り出されていません」という警告が表示される USB3 のみ

さて、これは私にとっては比較的新しい問題です。最近、コンピューターを Yosemite にアップグレードし、Sonnet の USB3 カードをインストールしました。Sonnet カードのドライバーをダウンロードし、すべて問題なく動作しています。しかし、コンピューターがスリープ状態になり、その後起動すると、ドライブが正しく取り出されなかったという警告が表示されます。接続されマウントされたすべての USB 3 ドライブのみが一覧表示されます。しかし、起動すると、それらのドライブはコンピューターにマウントされたままです。

したがって、このメッセージの原因が何なのか、またはドライブが実際に切断されているのかどうかはわかりませんが、何かがおかしいようです。

ご協力いただければ幸いです。

コンピュータシステムは2012 Mac Pro 3.47 12コア

答え1

おそらく、外付けドライブにも休止状態機能があり、休止状態になると、Yosemite はそれをドライブが取り出されずに切断されたものと認識すると考えられます。

この例外は、システムがスリープ状態であっても OS X によって検出される可能性があります。Mac を再度起動すると、警告は表示されますが、ドライブも起動され、Mac との接続が再確立されるため、ドライブにアクセスしてマウントされている状態を確認できます。

ドライブのマニュアルをチェックして、休止状態機能があるかどうか、また休止状態をオフにできるかどうかを確認してください。休止状態をオフにできる場合は、電源をオフにしてコンピューターをスリープ状態にし、警告が再度表示されるかどうかを確認します。

設定してテストすることもできます省エネ>コンピュータのスリープシステム環境設定1 分ほど待ってコンピューターをスリープ状態にし、5 分から 10 分ほど待ってから再度起動します。外付けドライブが USB カードからの指示に従ってドライブを休止状態にしない限り、休止状態には入らないはずです。つまり、Mac を起動したときに、「ディスクが正しく取り出されませんでした」という警告は表示されないはずです。

可能性は低いですが、USB 3.0 カードのマニュアルをチェックして、コンピューターがスリープ状態になったときにどのように動作するかを確認してください。おそらく、低電力モードになって接続が失われるのでしょう。これは、シャットダウンしたコンピューターで携帯電話が USB から充電されないのと似ています。

アップデート

他に確認できる点を思いつきました。*省電力>コンピュータのスリープ** を見てください。システム環境設定「可能な場合はハードディスクをスリープ状態にする」にチェックが入っているかどうかを確認してください。これは実際には内蔵 HDD にのみ影響するはずですが、外付け HDD にも影響が及ぶ可能性があります。

また、これらのドライブがまだいっぱいになっていなくて、バックアップする余裕がある場合は、ディスクユーティリティ次のようにフォーマットしますMac OS 拡張 (ジャーナリング)、あるいは外見上はもっと良いのですが、Mac OS 拡張 (ジャーナリング、暗号化)、まだ行っていない場合は、行ってください。ほとんどのメーカーは Mac 対応であると言っていますが、それは通常、ExFat フォーマットされていることを意味します。ドライブを Mac 専用に使用する場合は、ネイティブ OS X フォーマットに新しくフォーマットすることをお勧めします。また、通常はパフォーマンスを低下させるだけの OEM「ユーティリティ」をすべて消去するという追加の利点もあります。

答え2

システム環境設定の省エネルギー設定で、「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」を無効にするかチェックを外します。これにより、Mac がスリープ状態になったときに HD が取り出されなくなります。

答え3

ついに解決しました。私の問題はサージ プロテクターでした。ドライブをセカンダリ スロットに接続しましたが、使用していないときは電源がオフになります (コンピューターがマスター プラグに接続され、コンピューターがスリープ状態になると、他のすべてのコンセントの電源がオフになります)。

サージプロテクターの「スイッチなし」コンセントに切り替えたら、すべて正常になりました。

答え4

私は 2013 年後半に発売された 27 インチの IMAC 14.2 を所有しており、Sierra 10.12.5 を使用しています。システム環境設定の「省エネルギー」で、最初のボックス (ディスプレイがオフのときにコンピュータが自動的にスリープ状態にならないようにする) のみをチェックしています。これは機能しているようで、ディスクが適切に取り出されないという現象は今のところ発生していません。これが引き続き機能するかどうか確認します。

関連情報