![VB と SQL でデータが保存されない問題](https://rvso.com/image/1465798/VB%20%E3%81%A8%20SQL%20%E3%81%A7%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%8C%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%95%8F%E9%A1%8C.png)
私が VB と SQL について唯一経験したのは、10 年前に Web フォーム アプリケーションを作成した時です。そのときはうまくいきました。VB で使用するローカル SQL Server データベースを作成するのは今回が初めてです。VS 2015 を使用しています。最初の問題は、最初のエントリで最初の、そして唯一のテストである「顧客」テーブルで発生しました。
- SQL Server Management Studio 2016 を使用してローカル DB を作成し、1 つのテーブル「customers」を作成しました。
- VS 2015 で DB に接続しました。接続に成功しました。
- フォームを追加し、データセットを作成し、「顧客」テーブルをフォームにドラッグしました。すべて順調です。
- VB フォーム経由で顧客を追加しようとしましたが、VB では最初のシードとして定義した 1001 ではなく、最初のインデックスとして -1 が表示されました。
- 後で対処しようと思って、VS を閉じて SQL 管理を開き、そこに顧客を追加しました。すべて正常でした。インデックスは 1001 でした。
- SQL マネージャーを閉じて再度開き、データがまだ存在するかどうかを確認しました... 1 行ありました。すばらしい。
- VS プロジェクトを開くと、データが消えていました。テーブルに行がありませんでした。
- VS を閉じて SQL マネージャーを開きました...そこでもデータが消えていました...行がありませんでした。
VS プロジェクトを開くと、VS がテーブル内のデータを削除しているようです。
何が問題なのでしょうか?