
Consolas 等幅フォントを使用しているページ (例: [1]、[3] の最小限の例) にアクセスすると、代わりに Nimbus Mono がレンダリングされます。
私は、同じマシンにインストールされているWindows 8.1のttf-ms-win8パッケージとフォントファイルを使用して、Arch Wiki[1]に従ってMicrosoftフォントをインストールしました。ChromiumはConsolasを正しく使用していますが、Firefoxは変更されていません。
fc-match を使用すると、次の結果が得られます。
fc-match consolas
consola.ttf: "Consolas" "Regular"
fc-match Courier
n022003l.pfb: "Nimbus Mono" "Regular"
fc-match 'Consolas,"Liberation Mono",Menlo,Courier,monospace'
consola.ttf: "Consolas" "Regular"
3 番目の例は、サイトの CSS の font-family 行です。Firefox はこれを fc-match に渡すだけではないと思いますが、コードを読んでみないとわかりません。
質問は: 指定された場合に Firefox が consolas フォントを使用しないのはなぜですか?
ソフトウェアバージョン:
- クロム 48.0.2564.103
- ファイアフォックス44.0
- フォント設定 2.11.1-2
- アーチテスト
ノート
- [4]も同様の質問ですが、consolasはTrueTypeフォントなので、Firefoxがビットマップフォントをサポートしていないという引用された事実はここでは関係ありません。
参考文献
答え1
私も同じ問題に長い間悩まされ、GitHubを見るのも苦痛でした。ついにインストールしましたフォント設定-ttf-ms-フォント今日、問題は解決しました!