WindowsでHDDが認識されない

WindowsでHDDが認識されない

Ubuntu から Win7 に切り替えました。SSD などにインストールし、すべて正常です。しかし、セカンダリ HDD が「コンピューター」に表示されません。ディスク管理には表示されますが、ドライブ文字がありません。

では、これを修正するにはどうすればいいでしょうか? ドライブの内容を保存する必要はないので、フォーマットなどが必要になっても問題ありません。しかし、ライブの win7 CD を起動してそこからドライブをフォーマットしようとしましたが、ドライブが Linux 形式である可能性が高いため、オプションとして利用できませんでした。

パーティションを削除しますか? パーティションが 2 つあり、1 つは 100 MB、もう 1 つは 456 GB です。削除する場合、どのように、何を削除すればよいですか?

前もって感謝します。

答え1

その理由は、ディスクが Linux ファイル システム (おそらく ext4) でフォーマットされており、Windows がネイティブに動作できないためです。

ディスクの管理でこのディスクにパーティションを作成します。その後、フォーマットできるようになります。

答え2

Linux ディストリビューション、つまり Ubuntu から移行したので、ドライブは ext2/3/4 形式になっています。また、Microsoft Windows は ext 形式をサポートしていません。そのため、ext パーティションを削除して、新しい NTFS パーティションを作成する必要があります。これは、Gparted ディスクを使用するか、Ubuntu ライブ CD で起動してディスク アプリケーションを使用して既存のパーティションを消去し、新しいパーティションを作成することで実行できます。Ubuntu 14.04 以上を使用している場合は、Gparted アプリケーションもライブ CD にあります。

関連情報