マルチブートUSBスティックがブートメニューに表示されない

マルチブートUSBスティックがブートメニューに表示されない

Yumi を使用してマルチブート USB をセットアップしました。ただし、ブート メニューに移動すると、USB スティックのエントリが表示されません。Ubuntu Live USB のみを使用していたときはすべて正常だったので、USB の問題ではないことはわかっています。また、ESP とブート フラグを使用してセットアップしたので、UEFI が有効になっているはずです。

なぜこのようなことが起こるのでしょうか?

ちなみに私の PC は Acer Aspire E15 です。

答え1

通常の YUMI を使用しましたか、それとも UEFI YUMI ベータ版を使用しましたか? コンピューターの UEFI が USB ブートを許可していないように思われます。おそらく UEFI YUMI ドライブではないのでしょう。

によるとYUMIのウェブページUEFI YUMI BETA の場合 (ベータ版なので、おそらく 100% バグがないわけではありません):

重要な UEFI YUMI 情報: セキュア ブートを無効にする必要があります (有効になっている場合)。また、32 ビット UEFI ファームウェアはまだ動作しないことに注意してください。

答え2

「ブート メニュー」とは、BIOS デバイス選択メニューを意味しているわけではないと思います。コンピューターのモデルによっては、そのメニューをアクティブにするにはキーを押す必要があるかもしれません。
たとえば、私の HP Pavilion dv7 では、ブート デバイスを選択するには Esc キーを押さなければなりません。そうしないと、優先順位リストに従って最初に利用可能なデバイスでブートが続行されます。

一部の古いコンピュータ、たとえば私の Dell Inspiron 5100 には、このようなメニューはありませんでした。別のデバイスから起動したい場合は、BIOS セットアップ インターフェイスから起動デバイスの優先順位を構成する必要がありました。

つまり、BIOS デバイス リストに従って最初に利用可能なデバイスから起動を続けているため、YUMI スティックにブート メニューが表示されない可能性があります。

関連情報