
答え1
そのパーティションがないと、コンピュータはほぼ確実に起動しません。PC の UEFI ファームウェアは、実行するシステム ブートローダを含むパーティションを検索します。そのパーティションを削除すると、ブートローダと場合によってはオペレーティング システムをインストールできる、何らかの起動可能な CD-ROM または DVD が挿入されるのを待つことになります。
それはそれほど単純ではないため、単純に「レガシー」(BIOS ベース)ブートに「フォールバック」することはありません。
- UEFI はディスク上で GPT パーティション形式を想定し、Windows BIOS ブートローダーは MBR パーティション スキームを想定します。
- おそらく MBR パーティション ディスクがないため、BIOS が実行できる有効なブートローダーを指すブート セクターがディスク上に設定されていない可能性があります。
- BIOS で「レガシー」ブート モードを設定する必要があります。
Windows は、システム ファームウェアが UEFI モードに設定されている間は MBR パーティション ディスクへのインストールも拒否します。また、レガシー BIOS セットアップのシステム上の GPT ディスクへのインストールも拒否します。Microsoft は、ブートローダーでこれらのケースをサポートしないことを決定しただけです。
ディスクパーティションのWindowsサポートについては、2 TB を超えるハードディスクの Windows サポート
System BIOS + MBR UEFI + GPT BIOS + GPT UEFI + MBR
Windows 7 Supported Supported; (64-bit only) Boot volume not supported Boot volume not supported
Windows Vist Supported Supported; (64-bit only) Boot volume not supported Boot volume not supported
Windows XP Supported Not supported Boot volume not supported Boot volume not supported
答え2
おそらく、このパーティションとその内容の存在により、別のパーティションにある Linux をコンピューターで起動できない状態になっています。
これは誤りです。ほとんどのLinuxディストリビューションは、EFIシステムパーティション(ESP)に格納されたEFIブートローダーを使用して、EFI/UEFIモードで正常に起動します。Linuxの起動の問題についてはあまり詳しく提供されていないため、詳細にコメントすることはできませんが、ESPが存在するだけでない問題の原因は、間違ったモード(EFI/UEFIではなくBIOS/CSM/レガシー)でインストールした、バグやユーザーエラーによりブートローダーが正しくインストールされなかった、ハードウェアの非互換性がある(特に非常に新しいコンピュータを使用している場合)などです。ESPを削除すると、新しい問題が発生するだけなので、やめてください!
Linux に関する問題の詳細を記載した新しい質問を投稿することをお勧めします。インストールしようとしている Linux ディストリビューションの名前とバージョン番号を記載し、発生している症状について説明してください (たとえば、インストール メディアが起動しない、インストールがエラー メッセージで失敗する、インストールが完了したように見えてもすぐに Windows が起動する、など)。